見出し画像

飲むことも実力のお話。

137

ぎんぎん、こんにちは、ノウト!

飲むコミュニケーション、という話を
前回させていただきました。

ひと昔前には「飲みュニケーション」などと呼ばれていたりしました。今でも一部の人たちにの間では呼ばれているのでしょうか。簡単に説明すれば、お互いにアルコールを摂取して気分を向上させ腹を割ってコミュニケーションすれば話をすればより良い関係性が育まれる、と言うことです。それが時代と共にだんだんとなくなりつつあるとかないとか。なんて話はしておりませんが、前回のお話もお読みいただければ幸いです。

原因のひとつとしては、飲みュニケーションではなくなってきたからでしょうね。部下からしてみれば上司への接待的な空間になってしまったと言う感じでしょうか。
腹を割るどころか、下手に酔えない上に、気を配らなくてはならない、気を遣わなくてはならない。となればそれは敬遠されます。

それでも、上司なり、所属する組織なり、企業なりが、会計を負担してくれているのならば、まだ、付き合いもできたのでしょう。それもなくなり自分でお金を払って上司のご機嫌をとらなければならないなんて理不尽極まりないですからね。それはなくなりつつなってきますね。

それが上司部下の関係ではなくても先輩後輩の関係性でも成立してきますから、どんどん、広がりを見せてきますね。そうなってしまうと同僚との関係性でも気を遣わなくてはなりませんから、一緒に飲むこと自体が敬遠するようになります、なってきます。

そうなってしまうと、それが普通になってしまうと会計を出してもらっても一緒に飲むこと自体が憚られてしまいます。

仮に全くそんなことは気にしなくお酒を飲むのが好きなタイプの人が上司とのお酒を純粋に楽しみ、仲良くたったらなったで「あいつ上司と飲みに行ってご機嫌をとって出世しようとしているよ」なんて陰口を言われたりしますからね。

上司のご機嫌をとって出世するならば出世すればいいと思うんですけれど、なぜそれがいけないのか、それを拒むのかはボクにはよくわかりません。
実力がないのに出世して会社の利益にならないとの株主的視点で考えているのなら、他人の懐に入り込む処世術を持ち合わせているのだからきっと会社の利益にもつながるのではないでしょうか。なんて思ったり思わなかったりしています。

このご時世、会社帰りに飲みにいくことも、ひと段落着いたからと飲みにいくことも、年末年始に忘年会や新年会などで飲みにいくことも、めっきり減ってそんな陰口すらなくなったのでしょうか。

某漫画では、社長と釣りで仲良くなりましたが、全くもって出世などしないものですから人気になったのでしょうか。どんどんと出世していれば人気はでなかったかもしれませんね。その漫画自体詳しくはないので出世しているのならごめんなさい。

そもそもの原因としては若者が、アルコールを摂取しなくなったとか、ビールを飲まなくなったとか、言われていますね。ボク自身そんな若者と近しい関係ではないので実体験ではそうは感じ取れはしないですが、
とある日、居酒屋で、トイレに立ち別のテーブルが見える中、道中で若者たちが囲むテーブルも中にはあります。何気なくそのテーブルに置かれたドリンクを見てみるとそれぞれのジョッキやグラスにはストローがささっていました。一人や二人ではなく大半の人のジョッキやグラスにささっていました。ボクの経験上、グラスにストローがささっているのはソフトドリンクです。「なんで居酒屋来たんや?」と不思議に思ったことがあります。居酒屋のつまみ的な食べ物が好きだからか?と思ったり思わなかったりしたものです。
ただただアルコールをストローで摂取することが若者のトレンドだったかもしれませんが、安く早く酔いたいとか酔えるとかの理由で。早く酔えるとか安く酔えるとかなんの根拠もないですけどね。

アメリカなど欧米諸国では、そんな会社や職場の上司や部下、同僚の人とは食事とか飲みになどプライベートな付き合いはしないなども、聞いたり読んだりもします。日本だけがアルコールを摂取するシーンを普通にドラマや映画のワンシーンとして使用するなんて言われていたりします。
しかし、アメリカのドラマや映画などを観ていると、よく会社や職場の人たちと飲みに行ったりホームパーティなんかを開催して招いたりしています。招いて日本人と同じように上司や会社、組織の陰口を言って盛り上がっています。恋バナなんてのもしていますかね。

これは映画だからドラマだから、特別なことなのでしょうか。観ているアメリカ人はお茶の間でリビングで映画館で「いやいや、ないない、行かへん行かへんって」「そんな上司と?ないない」「同僚のホームパーティへ?行かん行かん」などのツッコミを入れているのでしょうか。

雨が激しく降り雷がゴロゴロと鳴り響き落ちそうなので、このあたりで。


ありがとうございました。
みな様のコメント、ご意見、ご感想、ご批評などなどお待ちしております。

おもしろいトコロが少しでもあれば、いいねボタンなどを押してくれたり、
次の記事もほんのちょっぴりでも読みたいな思ったならば、チャンネル登録をしてくれると嬉しく、
このクリエイターの人気記事なども合わせてお読みいただければ幸いです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?