見出し画像

気軽に奇策なのお話。

066

ぎんぎん、こんにちは、ノウト!

裏のウラ、という話を
前回させていただきました。

スポーツなんかの作戦で、相手の裏をつくことがあります。相手はこうするであろうと思っているところを逆に利用する。と言うことです。それが当たり前になってくるとさらに、その裏をつこうとするわけです。裏のウラをつこうとしているわけですね。なんて話はしておりませんが、前回のお話もお読みいただければ幸いです。

それはもう表の話、表の戦略、表の作戦ではないの?と言うことも前回もチラッとお話しました。コインや紙なんかの物体だと、裏のウラは表になってしまいますが、スポーツや恋とか人の感情が関わることでは裏のウラは表とは限りません。
だって裏をつこうとしている策士です。
きっとあちらも裏をつかれると思っている感じている策士が参謀がアドバイザーが経験者がいると、こちらが思って感じているのです。そう思って感じているとしたならば、表を選択する可能性だってあることを考えているはずです。考慮しているはずです。
となると、表の選択も出来にくくなってしまいます。

とややこしくなり、策士、策に溺れる。状態に陥ってしまいます。おっと、意味合いが少し違いますか。
そこで策士は第三の選択肢を考えるようになります。こうなってしまうと、奇策なんて呼ばれたりしますね。裏の作戦までは普通に考えることなので、現在では奇策などとは呼ばれませんが、裏のウラとなるとなかなか考えないので「奇策」と揶揄されてしまうわけですね。

正々堂々と戦え!なんて言われたりしちゃいます。
体力と体力、力と力、技と技、なんかが正々堂々で、脳と脳の戦いはまるでいかさまでもしているかの言われようです。

確かに、スポーツなんだから、体のチカラで戦って勝敗なんかをつけて欲しいって気持ちも分からないでもないですがその気持ちだって脳が感じているものだったりしますからね、と思ったり思わなかったりしています。

しかし、奇策が生まれていくからこそ、そのスポーツ自体が発展していくことも進化していくことも確かです。
策士が、自分の作戦に溺れて、自惚れて策を考えなくなれば後はパワー勝負しか残っていません。人間の腕力や体力、技は一足飛びに飛躍するわけではありませんのでなかなか改善されるまでには時間が必要とされます。

しかし、脳をつかい策を講じることで飛躍することがあります、一足飛びに勝利へと近づけることがあります。
ビジネスの世界ではこれを革新と呼ばれたりします。イノベーションと呼ばれたりします。
スポーツの世界でも歓迎的ではないところもあったりなかったりしますが、奇策が正当法なんかになったりもします。

野球なんかでは、完投(一人の投手がその試合を投げ切る)が当たり前だった時代に最終回だけ投げる投手を登板させたり、それが当たり前になってくれば、7回の回だけ投げる投手、8回の回だけ投げる投手を登板させたり、と作戦上、勝てる確率を上げていく戦略をとったチームが勝ち星をあげていくようになり、それに各チームが追随をしていくようにその奇策と呼ばれる作戦を戦略をとるようになってきます。

サッカーでもフォーメーション(攻撃する人は何人とか、どの位置を守備するなどを予め決めている配置)など時代と共に、イノベーションが起こっているように思います。
ひと昔前は、フォーメーションではないのですが、全員攻撃、全員守備の、トータルフットボールなんて呼ばれたものが世界を制した記憶があります。(おぼろげな記憶なので間違っていればこっそりとこそりと教えていただければ嬉しいです)
日本はそういうイノベーションを起こせる可能性のある国だと、言っていた監督がいました。どこかの国のサッカーをマネするのではなく、自分たちの頭で考え自分たちのサッカーをすることで世界を制する可能性がある国だと。
それが出来れば、サッカー界が変わりますね。

イノベーションがそのスポーツにとって良いことなの悪いことなのかは、よくは分かりませんが勝つ確率はあがるデータが出てしまっているので勝利を義務付けられているプロのスポーツでは取り入れざるを得ないのかもしれないですね。

勝利の確率はあがったけれど、選手の寿命が短くなった。なんて場合も合わせて語られますから一概に良いとは言われないのかもしれません。ただトータル、全体で見ればそう変わりないとか、伸びているとかと言うデータもあるので原因がイノベーションだけだとは言えないことも確かです。

選手の願いは、一日でも長く現役を続けたいのか、一勝でも多く勝ちたいのか。これもまた究極の選択だったりします。
各個人のスポーツ観や人生観なども違ってきますから、一概にどれがいいなんてこともないと思ったり思わなかったりしています。

ビジネスの世界では、イノベーションのない業界は衰退していく可能性が大きくなるのが世の常なので考えて考えて考えなければなりませんね。

そろそろ野球の中継がはじまりそうなので、このあたりで。


みな様のごコメント、ご意見、ご感想、ご批評などなど
お待ちしております。

今回もありがとうございました。
グットボタン、チャンネル登録をしてくれると嬉しいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?