見出し画像

いつもありがとうございます、SAです。

常に内側(自分)に意識が向いている人は心が揺れにくく、外側に(現象や他人)に意識が向いている人は些細なことで心が揺れている、と最近とても強く感じています。

起きている出来事は同じでも心の在り方でこんなにも変わるんだと思うと、そこに気付けて良かったな、素敵なご縁をつないでいただいたなと改めて感謝の気持ちでいっぱいです。

この世界には陰陽両方があり、生きていれば嬉しいことも楽しいことも悲しいことも辛いことも起こるものなので、それをどう受け止めるか、自分の解釈次第でどんな状況でも楽に生きることはできるんですよね。

何が起きてもフラットに受け止め、自分の心が楽になるように解釈する、このスキルが楽に生きる上で一番大切なことなんじゃないかなと感じています。

なので、根拠のない自信や勘違いって最高だと思うんです。

現実はただの現象であり、人それぞれ違う真実をみんな自分の中に持っている、という感覚でしょうか。

感情が反応しやすい人はこれがなかなか難しく感じるものですが、思考は癖です。

20年、30年、40年、50年続けてきた考え方をサクッと切り替えるなんて、よっぽど素直な人でない限りできなくて当然です。

変わろうとすると脳が抵抗し、安定を求めてまた心揺れる現象が起こる、これもあるあるですよね。

そこで感情に流されず、少しずつでいいから変化を起こしていってほしいなーと思うものです。

とはいえ、変わるきっかけは自分で覚悟を決めたとき、なので私ただメッセージを届けるのみ。

伝わったら嬉しいけど、伝わらなかったとしてもそれは今じゃなかったというだけの話でどちらかが悪いわけではない。

ジャッジせず、コントロールの意識を手放し、ただ自分に軸を定めて目の前のことに集中、ですね。

学び多き日々に感謝です。

ここまで読んでくださってありがとうございます。
何か思うところがあれば嬉しいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?