あらもん

がんばる中高年にエールを!働く人が笑顔になれない現状に心を痛め、組織の生産性と個人のキ…

あらもん

がんばる中高年にエールを!働く人が笑顔になれない現状に心を痛め、組織の生産性と個人のキャリア&メンタルヘルスを合わせた支援を提案。個人・チーム・海外の方など、マネジメントとしての育成経験から、日々感じ思い考えたことをゆるーく綴ります♨

最近の記事

  • 固定された記事

目はココロの窓

こんにちは。今日もおつかれさまです。 今回は、目はココロの窓です。 相手と話すとき、目を見ますか? 私は安心できる人と話すときは、目を見ることができますが、そうでない人と話すときは、目線をそらしがちな恥ずかしがりやです(笑) 相手の話を「聞く」とき「安心してもらう」っていうのが、聞く立場としてのポイントです。 安心できる関係性があれば、 楽しい話や興味を引くような話をしていれば目を合わせられる。 でも、そこまでではないとき、 特に共感しにくい話のときや、 正しさ正

    • 自己肯定感をあげるには?

      こんにちは。今日もおつかれさまです。 今回は自分のメンタルヘルスに関わる、自己肯定感について。 そもそもですが、 自己肯定感とはなんなのか? それは、ありのままの自分を肯定すること。 肯定とは? それは、そのとおりであると認めること。 つまり、この私には良い部分も悪い部分もあるから、全部ひっくるめてそのまま認められると感じられること。 I LOVE ME というと分かりやすいでしょうか? それには、 自分で自分を大切にするために(目的)、 自分が好きなものを知り

      • 怒ったら「損」、落ち込みすぎたら「損」。不動心の大切さ

        こんにちは。今日もお疲れさまです。 今回は、怒る、落ち込みについて。 これって、結局自分の思い通りにならないときの反応だと個人的に思ってます。「認知の歪み」とでもいう感じでしょうか。 ちなみに私は事あるごとに「落ち込みやすい」人間です。 HSP(めっちゃ繊細な人)の気質があると自己認識しているから。 まあ、しょうがない(笑) そんな自分を受け入れようではないか。 まず、怒るについて。 数々のコミュニティにいると、そんなに怒る?というくらい、 「瞬間湯沸かし器」みたい

        • 転職活動日記:1次面接後のお見送りは結構堪えます

          こんにちは。今日もおつかれさまです。 第一希望であった企業の転職活動の話です。 流れで言うと、 書類選考突破→SPI3受検→1次面接後でお見送りでした。 理由:今までのご経験とスキルが企業側の求めるものと若干異なったため お見送りの理由をエージェント経由で確認していただきましたが「他の候補者様との比較によるもの」とのことで詳細は開示されず。 こればかりは企業様との相性も大いに関係するので、致し方ありません。 そうそう、1次選考だったのに、男性3名の対応でびっくりしたこ

        • 固定された記事

        目はココロの窓

          転職活動日記:「適所適材」なのか?「適材適所」なのか?

          こんにちは。今日もおつかれさまです。 今回は「適所適材」か?「適材適所」か? 書いておきながら、あまりこの言葉好きではありません。しかしながら、職業生活をしていく上で、実は避けてはいけないテーマだと思っています。なぜなら、私自身も当事者であるからです。 まず、言葉の意味として、 「適所適材」は、仕事内容や職務、役割といったポジションが前提。海外に多い、ジョブ型雇用というのはこちらに当てはまるのではないかと思います。 例えば、課長職、デザイナー職、〇〇の専門職など。 一

          転職活動日記:「適所適材」なのか?「適材適所」なのか?

          3.11 13年経過して思うこと

          こんにちは。今日もおつかれさまです。 本日は3.11。 まず、当時のことを思い出して辛くなる方は、 ここから先はお控え頂ければ幸いです。 今回のお話は、私の体験、家族、そして東北への思いについてお話させていただきます。 私が伝えられることは、この時を風化しないこと。 あの日の私忘れもしない3.11。 あの日、私は都内のオフィスにいました。 大きく揺れ、地上まで避難。 所持金は200円。 ケータイの充電は切れ、 そしてそのあと、電車もストップし、 約40㌔、自宅まで

          3.11 13年経過して思うこと

          「考えすぎ」てしまうあなたへ(ストレス軽減)

          こんにちは。今日もおつかれさまです。 考えすぎて、 寝る前に気になって、 気づいたら深夜1時になっているあらもんです。 ということ、ありますか? 「考える」ということは、 実は、 ①悪い方に考えること ②良い方に考えること 大体おおざっぱに分けると2パターンがあるような気がします。 (他にもあるかしら?) 人間の本能なのでしょうか? 「防衛本能」というもので、  ✅何かあったら・・  ✅念のため・・  ✅そうなる前に・・ と思考が働くことで、 どうしても「悪く」考え

          「考えすぎ」てしまうあなたへ(ストレス軽減)

          思ったことは「即行動」!

          こんにちは。今日もおつかれさまです。 就職氷河期世代のあらもんです。 今回は、思ったことは「即行動」!です。 と、偉そうなことを言ってますが、 実際のワタシは、非常に即行動が苦手な人です(笑) 本当にお尻が重いんです・・ 過去に、行動派の元同僚から、 「わたしは行動派だけど、  あらもんさんは頭脳派。  だから名コンビです!」 と勇気づけいただき、 涙がでそうなほど感動した思い出があります。 リアセック診断というものをやったことがあるのですが、 私は「研究的」&「芸術

          思ったことは「即行動」!

          あらゆる「情報」を鵜呑みにしないことの気づき(ストレス対策)

          こんにちは。今日もおつかれさまです。 人から聞いた話、 ネットから聞いた話など、 色んな情報がありすぎて 脳内がパンクしやすいあらもんです。 みなさん、人の話、どれくらい信じますか? また、ネットの情報、どれくらい信じますか? わたし、今までは、 結構8〜9割くらい信じてました。 というか、「信じたい自分」がいたように今思います。 せっかく教えてくれた人に悪いような気持ちになってくから。 「恩」みたいな感じでしょうか? でも、今は考え方が変わってきました。 それ

          あらゆる「情報」を鵜呑みにしないことの気づき(ストレス対策)

          上司が「やること」ばっかりを増やす理由

          こんにちは。今日もおつかれさまです。 ドラえもんがいてくれたら、やること減らせるのになぁ。。と現実逃避しまくりのあらもんです。 さて、今回は、なんで上司はやることばかりを増やすの??という話しです。 なんでだと思いますか? それは、 「ポイント稼ぎになるから(評価になるから)」です。 簡単に言うと、足跡が残せるということ。 上司も、さらにその上の上司がいるので、 これだけがんばったぞ!という実績になるのですね。 反対に 「これなくしました!」と言っても評価されに

          上司が「やること」ばっかりを増やす理由

          組織崩壊の「種」について

          こんにちは。今日もおつかれさまです。 今回は「組織崩壊」がテーマ。 組織としてこれがいい!という正解がないのも事実。 ですが、 これまでに社内社外問わず、 ヒアリングしたり、リサーチしたり、学んだりと 情報と経験を蓄積してきた中で、 「こういう状況だと、そうなっちゃうよね?」 ということについてお話したいと思います。 1.異様な「権限移譲」権限移譲、聞こえはすごく立派ですよね。 たとえば、 チームの中で、自分は主任だけど、一部課長の仕事を引き受けるということ。 「部下

          組織崩壊の「種」について

          なぜ、それをするのか「目的」を考える

          こんにちは。今日もおつかれさまです。 いつもやっているからと、無駄に行動してしまうあらもんです。 今回は、なぜそれをするのか「目的」を考えるはなしです。 みなさんは、その仕事或いは、いまやっていることを、なぜやっていますか? 私は現在就活中ですが、何社か同時に面接準備や、書類準備、企業毎のリサーチなどかなりてんてこ舞い。 更に家事や、資格受検の勉強と、他にもやることがあって、なんだか目的を見失いまくってます(笑) 特に仕事ですと、上司からの指示が多いと思いますが、ど

          なぜ、それをするのか「目的」を考える

          「完璧」より「完了」することに意識を向けてみたはなし(生産性、メンタルヘルス:セルフケアにおすすめ)

          こんにちは。今日もおつかれさまです。 就職氷河期世代のあらもんです。 日々うまく行かず、時間が過ぎ、そして夜になって、 「ああ、今日もダメだった・・」と悶々として眠りにつくということ、 みなさんはおありでしょうか? 私は、まさにこれです(笑) 布団に入って寝る前に、”ひとり脳内反省会”が開催され、 それに参加してしまう自分。 そんな反省しなくていいじゃん!?って、 noteを書いているときは客観視できるのですが、 夜になるとね、また反省会。 完璧=100%私が退職

          「完璧」より「完了」することに意識を向けてみたはなし(生産性、メンタルヘルス:セルフケアにおすすめ)

          「絶対」という言葉の罠について

          こんにちは。今日もおつかれさまです。 つまづき、しくじりながら、ゆっくりと前に進んでいる日々を過ごしています。 今回は、「絶対」の捉え方や感じ方について。 前々から、「絶対」なんてないよなーと感じてまして、 エピソードを交えてお話してみようと思います。 私の考える「絶対」は、何パターンかあると思っています。 ①自分を鼓舞する上で、自分に対して発する時に使う「絶対」例えば、 「絶対に大丈夫!」 「絶対にできる!」 「絶対に勝つ!」 など、不安な気持ちを払拭する時とか。

          「絶対」という言葉の罠について

          「やりたいこと」をやる勇気

          こんにちは。今日もおつかれさまです。 人生の半分を超え、残りの人生をどう自分らしく生きられるか模索している中年です。 みなさんは、いまやりたいことってなんですか? 旅行? 推し活? 掃除? ゆっくりと休むこと? カラオケ? ぜんぶぜんぶ、オッケーだと思います! ちょっと立ち上がってすぐやれることもあれば、 お家から出て場所を変えないとできないこともある。 計画してお金を奮発しないとできないハードル高めなやりたいこともありますね。 さらに、やりたいことは 「いま?」

          「やりたいこと」をやる勇気

          「考えない」ように意識してみる

          こんにちは。今日もおつかれさまです。 あれやらなきゃ、これやらなきゃと、いつも脳内が忙しくなり、結局「なにもできなかったー」と悲観的になってしまうわたしです。 本当はそんなことないのに、自分で知らずのうちにハードル上げてしまっているんですよね。 自分に厳しい。でも人には優しく優先しがち。。 そんな自分との向き合い方のお話をしてみようと思います。 個人的な事ですが、いま求職中の状態にも関わらず、びっくりするほど脳内がパニックなんです。 半分焦りのようなところも関係ある

          「考えない」ように意識してみる