ADM

こんにちは。 ランダムに言葉を書き連ねます。

ADM

こんにちは。 ランダムに言葉を書き連ねます。

最近の記事

言葉解説#10

・ユンケル安全性試験 イチ○ーが試験官。 ・ブラジリアンがんもどき ブラジル料理って食べたことないな。 ・タモリ年金 今まで稼いできたタモリポイントに応じてお金が貰える制度が世界を支配している未来の日本。そこで1億タモリポイントを稼いでタモリになろうとしている男たちの物語。 ・不謹慎マッサージ師 お葬式の際に、突如割り込んできてご遺体をマッサージしていくプロのこと。不謹慎だがその後の火葬が通常の1/3の時間で済むため、今静かなブームになっている。 ・男

    • 言葉解説#9

      ・ラッキーナンバーを決めてくれる町内会 村八分にされたラッキーナンバー"0"の奴がいる。 ・1分でわかる研究者 1分で分かると言いつつ前置きに1分以上使うテレビ番組じゃん。 ・片手で使えるスプーン 両手で使えるスプーンがあるのか。 ・ごはんラッシュ 激しめのバンドに方向性を変えた放課後○○ータイムの曲じゃん。 ・臓器提供ジャンケン カ○ジのゲームだね。小細工とかしないでマジの運だけでジャンケンして普通に利○川が負けて腎臓を提供してたな。 ・竹製の

      • 言葉解説#8

        ・自我保育所 自我獲得期に自我を獲得できなかったら人間の自我は自我保育所にある。 ・超満員波平 耳鼻科にて 「予約してないけど大丈夫かな、混んでないといいけど、、、」 「えっ!!この耳鼻科、波平で満員じゃん!!」 「うわ〜しょうがない、別な病院いこ」 〜〜 「えっ!!こっちも波平で満員じゃん!!超満員波平デイじゃん、今日は!」 ・盆踊りプロセッサ こ○亀に出てきそうな単語だな。 ・咳をしてもローソン 咳をしてもロー○ンのホットケーキは美味しくならないという意

        • 言葉解説#7

          ・90日間マクドナルド 90日間連続で3食マクドナルドだと〜 できるよ!! ・漬け物ラーメン 漬物ラーメン屋さんの大将はおばあちゃんが多い。所謂おばあちゃんの声のトーンで「スープから飲むんだよ」「コショウはいれちゃダメだよ」と頑固大将感を見せてくる。 ・シャワーキャップパーカッショニスト シャワーキャップでパーカッションをやるが独特の「キュー」という音が不快な人が多く(そりゃそうだ)あまり流行ってない。あと演奏の時はシャワーキャップを被るため見た目が愉快。 ・一生分のバ

        言葉解説#10

          言葉解説#6

          ・ボディプレスに夢中! 5時に○中の後番組。お天気コーナーで湿度を教えてくれるのが人気。 ・もんじゃ焼きガールズ 深夜アニメ。もんじゃ焼き部の女子高生たちが放課後に極上のもんじゃ焼きを作ったら世界で闘うことになった話。 ・革ジャンレストラン 革ジャンは水で戻せば食べれるらしい。ステーキが一押しだとか。美味しかった〜。 ・ベルボーイを持つ男 フェル○ールの作品の1つ。この作品には青色が使われていない。 ・三蔵法師推薦入試 ラップです。 ・つけ麺終電

          言葉解説#6

          言葉解説#5

          ・ケバいソフトボール大会 シンクロナイズドスイミング用の化粧品で化粧してるから汗をかいても化粧崩れしません。 ・せき止めOJT このOJTを受ければ一生せきが出なくなるらしい(嬉しい) ・タイムレコーダゼロ マンガ「バ○マン」内の劇中漫画「タイムレコーダゼロ」。作中では即打ち切りになった失敗作として扱われる。 ・耳慣れポタージュ ポタージュは飲むものじゃなく耳に慣らすものなんだ。 ・バンザイランドクルーザー カミカゼ特攻隊の陸上版。名前は最初に決めたけ

          言葉解説#5

          言葉解説#4

          ・コロッケ住宅 核家族化が進む近年、核家族しか住まない住宅街があるらしい。 ・愛されシャワー 愛されシャワー 君の気持ちはすぐに冷めてしまったね ・イリオモテプランクトン イリオモテヤマネコの主食。イリオモテヤマネコはイリオモテネズミの主食らしい。 ・アメフト剣 コロ○ロに連載してたアメフトマンガに出てきた。最終的にアメフト剣で強豪校に逆転勝ちしてそれで打ち切られちゃったやつ。 ・仲直りホームステイ 日向坂46の39thシングル「仲直りホームステイ」。

          言葉解説#4

          言葉解説#3

          ・ナースが教える打ち上げ花火 じゃあお名前お願いします。はい、じゃあ打ち上げますね〜はい、終わりです。次は線香ですね、おかけになってお待ち下さい。 ・カビ取り七味 カビを含めて八味になるため「カビ取り七味」は長年存在しないとされてきた。最近浅草で見つかったらしい。 ・しんちゃんガイドライン 野原しんのすけの作画の際に気をつけるべき事項が定められているガイドライン。 ・出る杭トレイン 乃木○46の70thシングル「出る杭トレイン」。サビは「出る杭トレイン 君は

          言葉解説#3

          言葉解説#2

          ・白味噌忠臣蔵 たしか去年「ためして○ッテン」の白味噌特集で出てきた。白味噌の酵素が体の中でどう働くか、劇形式で説明してたな〜。 ・ねぎトロ消防訓練 ねぎトロって自然発火するらしいのでその消防訓練ですね。 ・ベジタブル知らず 「親知らず」みたいなものです。人間が野菜を食べるとき無意識に使っていない歯があります。その歯は一生野菜を噛むことはないため「ベジタブル知らず」と呼ばれています。 ・安全走行児童 安全な走行をする児童です。 ・お好み焼き海藻 お好み焼きの味がする海

          言葉解説#2

          言葉解説#1

          ・オムライス観察アプリ 出来上がったオムライスをいつでも気軽にスマホから観察できる最近流行りのSNS。 ・飛び級心理テスト アメリカの子供がやりがちな飛び級。飛び級する子供達はどんな気持ちで年上の同級生のことを見てるのかな。たしか「こころのノート」に載ってたテスト。 ・墨汁バックスクリーン 墨汁のメーカーがある野球場の一大スポンサーに。バックスクリーンが墨汁で真っ黒に染まっている。白球が見えやすいので球審から大好評を得ている。 ・ふりがな広報室 歴史が長いふりがなを広め

          言葉解説#1

          始めに

          こんにちは。 ADMと言います。今日からnoteを始めたいと思います。ここでは私がフレーズプラスというアプリを使って生成された言葉を解説していきたいと思います。 フレーズプラスとは、 PhrasePlus! (フレーズプラス) は2つの単語をランダムに組み合わせたフレーズのリストをつくり出すアプリです。キャッチコピーやネーミングなどのアイデア出し用支援ツールとして気軽にご利用いただけます。一度に100フレーズをリスト表示するので、お好みのフレーズをすばやく見つけ出すこと

          始めに