見出し画像

【社会貢献】保冷剤のリユース事業

定期投稿29本目
どうも、大学生のryoseiです!

先日、コンタクトの空ケースのリサイクル事業の紹介をしました!



今日もリサイクル•リユース事業の紹介をします!

タイトルにもある通り、『保冷剤』です!!


夏になるとお店でもらう機会も増えると思うので、ぜひ知ってもらいたいと思います!!


保冷剤の回収事業

現在、『無印良品』が保冷剤の回収を行なってくれています!

2021年9月10日(金)より、全国の無印良品126店舗にて、不要になった保冷剤を回収し、リユースする取り組みをはじめます。
回収したものは洗浄、殺菌後に凍結して、冷凍食品のお持ち帰り用に再利用します。

https://www.muji.com/jp/ja/store/articles/staff-blog/news/800111


比較的最近始まった事業のようです!
ケーキやお土産を買った時に保冷剤が付いてきて、気づいたら冷凍庫の中にゴロゴロと貯まっていると言う人は多いのではないでしょうか?

無印良品以外の店舗の保冷剤も回収してくれるので、ぜひお買い物ついでに回収してもらってほしいと思います!!


回収時の注意

保冷剤の回収にあたって、いくつか注意点があります。
まず、ハードタイプとソフトの不織布タイプは対象外ということです!!

ハードタイプ
ソフトタイプは2種類。
表面がザラザラしているものが、右の不織布タイプ。

上の写真で言うと、左下のフィルムタイプというのが回収対象の保冷剤になります!

ですので、ハードタイプや不織布タイプは家で利用して、フィルムタイプを回収してもらうようにすればいい感じですね!

そして他の注意点として、解凍して洗ってから持っていくようにするということ、穴が空いてたり、汚れていたり、においがついていたりするものはダメということがあります!

気をつけましょう!!


まとめ

今日は無印良品が行なっている保冷剤の回収事業を紹介しました。
がんがん消費して経済を回していきたいと思っていますが、そのためにも資源を大事にすることを忘れてはいけないと思います。
無印良品は他にも回収事業を行っているので、興味があれば見てみてください!


今回みたいな感じで社会貢献系の記事を書いているので、よかったら読んでみてください!



今日の記事はここまでです。
最後まで読んでいただきありがとうございます!
僕は現在、毎週水曜と土曜に定期投稿を行っています。
よかったらスキやフォローをお願いします。


もし僕を応援してやってもいいなと思ってくださった方はぜひ、サポート(100円)をするか、次のマガジンを覗いてみてください。
こちらのマガジンでは有料記事やアフィリエイト記事をまとめています。



それではまた別の記事でお会いしましょう!

「結構面白かった!」 「役に立ったかも!役に立ちそう!」 「ryoseiを応援してあげてもいいかもな。」 僕の記事を読んでそのように思っていただけたら、ぜひ100円サポートお願いします。 大学生活をより良くするために使いたいと思います。 お願いします!