マガジンのカバー画像

9
私が考えるやさしく生きること
運営しているクリエイター

#SDGsへの向き合い方

持続可能な未来をつくるために私が意識している5つのこと

持続可能な未来をつくるために私が意識している5つのこと

SDGsという言葉がいろんなところで目にするようになっている。それは企業理念の中に盛り込まれていたり、どうもビジネス目線であるなぁと思っている。

本当はみんなに関係あることなのに!

私は地球環境であったり今の社会や未来への影響に興味が出てからいろいろ調べたり、情報を目にする中で、サステナブルやエシカル、SDGsなどの言葉を知った。こういう話題にはカタカナ・アルファベットがつきもので、それが余計

もっとみる
もっと簡単に考えてみるエシカル消費のこと

もっと簡単に考えてみるエシカル消費のこと

心地よく暮らすことについて考えていく中で知った、「サスティナブル」「エシカル」「SDGs」などの言葉。

自分だけじゃなくて、生産する人や資源、未来まで大切にできる考え方に興味をもって、色んな情報を見てみるけれどもなんか難しい。多くはビジネス的な目線であり、私のような一般人にはイマイチぴんとこないというのが本音だった。

また、正しいことを言っているけれども、「〇〇は悪い」「△△がよい」となんか極

もっとみる
やさしい選択をするということ

やさしい選択をするということ

「サスティナブル」「エシカル」「SDGs」が聞きなれてきた。

私が初めてそれらを知ったのは、1,2年ほど前でそのときは「よく聞く言葉」ではなかったように思う。

今回のnoteはまだまだ「SDGs初心者」の私がそれらについて思うことを綴ります。まだまだ知らないことばかり、学び始めたところなので的外れなことも多々あるかもしれませんが、少しずつ学んで成長記録として残しておきたいと思います。

世の中

もっとみる