マガジンのカバー画像

その他

120
運営しているクリエイター

#AI

未来は?AI時代に人間らしさを保つ方法

未来は?AI時代に人間らしさを保つ方法

いつも読んで頂きありがとうございます。
Amuletの迫頭です。

猫も杓子もAI時代で、就活系ではエントリーシートをAIが書いたかどうかを判定するのにAIを活用みたいな謎の取り組みも目にしますが、とにかくAIの活用がエグいことになってきてますね。

先日あまりにもすごい文章返ってきたので、学生さんに聞いたらAI活用したものでしたw
使いこなすと恐ろしい武器になることがわかります。

最近GPT-

もっとみる
ヒトとテックが生み出すモノの違いとは

ヒトとテックが生み出すモノの違いとは

いつも読んで頂きありがとうございます。
Amuletの迫頭です。

身の回りにAI・テックが活用されていることはすでに周知の事実ですが、色々とニュースをみて思ったことを書きます。

少し前に取り上げたネタですが、文章を書いたり、絵を描いたりとクリエイティブの分野でも目覚ましい成果を出すモノが出現しています。
いよいよテックがクリエイティブな仕事ですら人間を凌駕するのか?!というニュースが数多く取り

もっとみる
AIに死角ナシ!?クリエイティブにもAIの波が押し寄せる

AIに死角ナシ!?クリエイティブにもAIの波が押し寄せる

いつも読んで頂きありがとうございます。
Amuletの迫頭です。

最近私の周りではこんな話題で盛り上がっています!

文学賞「星新一賞」で『“AIと作った小説”が初入選 人間以外の作品が応募の4%に増加』

いよいよクリエイティブにもこんな時代がやって来ました。

AIで作った文章が「人間が作ったみたい」から、「人間より評価される」ものが出てきたわけです。
ながらくAIが苦手とされてきた分野の一

もっとみる
英語翻訳に新時代到来?!訛りを補正してくれるすごいやつ!

英語翻訳に新時代到来?!訛りを補正してくれるすごいやつ!

いつも読んで頂きありがとうございます。
Amuletの迫頭です。

最近、何かとやることがあってオンラインの英会話スクールをサボってます。(ただの言い訳ですw)
「どうせ将来はAIの翻訳機能でどうにかなるやろ〜」と思いながら、でも自分の声で話す姿に憧れながら、ややこしい感情の中生活する今日この頃w

そんなある日、面白いシステムを見つけました。

それは、一般的な英語翻訳じゃなくて、なんと英語の訛

もっとみる