ベビー小魚

boy2y4m/girl4m思いついたことをサラッと。

ベビー小魚

boy2y4m/girl4m思いついたことをサラッと。

マガジン

最近の記事

増えたなあトミカ

soy 2y4m29d chai 4m28d 洗濯を廊下に干してたけど、夫が寒すぎて無理。あったかい部屋でやりたいと言うので、物干し竿(?)を買った。 ちゃいは今干された洗濯物の下で寝てる。 落ちたら大変だよな…と思いつつ、大抵落ちないしかかってもすぐ隣にいるからいいかとか危機管理の意識低めでやってる。 プラレールとトミカ大好きなそいはマックのおまけのプラレールDVD見て一緒に歌ったり踊ったり、カンカン踏切で同じ〜!と言いながら遊んだり毎日楽しそう。 私はおかげさまで新幹

    • またまた半年明けて

      soy 2y4m28d chai 4m27d (上の男の子をそい、下の女の子をちゃいと呼ぶことにしてます。) わかりやすくていいでしょ←誕生日1日違いでした。下の子は無痛分娩で産んだので、備忘録またやりたいけど、上の子のやつもまだ途中なんだった。もう忘れるだろいい加減… soy ・めちゃくちゃ喋るようになった。普通に会話できるんだが〜かわいすぎる〜 ・すぐお手伝いしたがる ・相変わらず車と電車大好き ・にんじんと大根は食べるようになった ・💩出る時お腹痛いとか、トイレ行く

      • 久しぶりに。

        1y8m28d 久々すぎるね。前回がなんと1y1m!半年以上経ってるわけですが。思い出したように最近ついった更新してるんですよね〜。知り合いに最近ベビが産まれてTwitterで呟いてるのを見て感化されたと言うか。また気が向く限り続けます。続くかな。 箇条書きでできるようになったこと書こう。 じゃーんぷ!できそうな勢い。 さすがに食べなくなったと思いきや、たま〜にまだチャレンジする石(笑) 見かけた動物にあーんしてあげたい。 「あっちいくー」で大体冷蔵庫に連れてかれ

        • 成長記録

          1y1m15d 久々に。というか、ちょっとやってみたくなっただけ。 >もうすっかり歩く。 >砂と石がだいすき。食べる。 >木の棒も好き。 >「あーん」が好き。色々食べさせられる。 >物の位置とか把握してる。おもちゃとかおやつとか。食べたくなるとパントリーバンバン叩いてアピール。 >コップに興味津々。使わせるけど「溢れる」がわからない。 >腕とか首にカバンとか紐をかけてウロウロ。 >紙食べて嬉しそう。 >まだ喋らない。 >歯は上4本、下2本(上4本生え始めが5月(9ヶ月頃)

        増えたなあトミカ

        マガジン

        • 日常
          14本
        • 振り返り備忘録
          1本

        記事

          初めての傘

          1歳のおまめさん、初めて傘をさしてあげて家の前をうろうろしたけど、柄のところを掴みたがるだけであまり関心ない様子。 ポツポツしてるよー!っていうのをみて欲しかったんだけどなあ。 雨が降ってる時、ベランダの戸を開けて「雨すごいねー」って声かけるけど、出て行こうとする。びしょ濡れになりますよ? もう少ししたらかっぱ着て水溜りバシャバシャしたがるようになるのかなと思うと楽しみと同時に大変だなあと思う。 雨上がり外歩きしたら水溜りに手でバシャバシャいってた。まだ転ぶことも多い

          離乳食スタートから早1ヶ月

          6m1d というわけで、ぐーぐー寝ている隙に更新。 タイトル通り離乳食始めてから、1ヶ月経ったので記録しておく。 進め方とか全くわからんかったので、とりあえず雑誌を教科書にやってみてました。 これこれ。登録した覚えなかったけど、届いたやーつ。意外と見てると面白い。1歳までのこんな感じっていうモデルベビーが見られる。 ▽1週目 →10倍1杯〜3杯(徐々に増やす)めちゃくちゃ食べる。というか、普通に食べたので拍子抜けした(笑)もっと出すとか嫌がるとか、なんかしらあると思っ

          離乳食スタートから早1ヶ月

          おまめが落ちた!

          5m29d 遂にやってしまった…! ベビーチェア?的なものからおまめが落下しました。 普段は、背もたれをあげたまま座らせておくと、だんだんずりずりと下に下がってきてしまうので、すぐ座り直させるか、ベルトを止めるんだけど、 今日は旦那もいたのと、手が汚れるタイプのランチを食べてたのとで、油断していた… 落ちないでよー!っていいながら、足が半分座面から飛び出してたので自分のふとももで足場を足してるような状態にしてたら、それが逆にダメだったのか、足を蹴って、タイヤが転がってフ

          おまめが落ちた!

          3.4ヶ月健診

          (5m2d) 記録 身長:63.6 体重:7.190 頭囲:42.0 胸囲:41.2 カウプ指数:17.8 以上。特に何も問題なく、健診自体もニコニコいい子に終えました。身長測ってもらう時足伸ばすのが楽しかったのかわからないけど、めちゃくちゃいい笑顔してた(笑) 待っている間も別になんともなかったんだけど、周りの赤ちゃん見ると、おまめが大きく見えた。特に頭(顔?)(笑)でも上記の記録見ると基本的には平均値っぽいので、特別ビッグってわけでもなさそうだから錯覚なんだろうけど

          3.4ヶ月健診

          これほんと…

          5m2d めちゃくちゃわかる〜〜と思ってついリンク貼ってしまいました。 もうほんと、今のおまめがかわいすぎてかわいすぎて…っていうのと、今が一番かわいいんじゃないかとか、男の子だし、大きくなってきたらかわいいとは別になっていくのでは?と思うところとか。 いつまでもこんなカワイイが続いていくなんて本当素敵すぎますね。泣けてきた。 いやでも絶対ちょっと反抗期的な時期が来てもかわいいよね…。はあ、まさに尊いとはこのこと。成長していくのが楽しみ。 中高でも買い出し付き合ってく

          これほんと…

          規則正しい?生活

          4m21d 前回のカウント間違ってた。 妊娠後半からだけど、おまめのお陰で自分はだいぶ規則正しい(早寝早起き)生活が身につきました。 それまでは、2時くらいに寝るとか、昼近くまで寝てるとかそんなんばっかりだったんだけど、 妊娠中の寝苦しい感じで朝6〜7時に目が覚めたし、早く起きた分夜眠くなるので遅くとも0時には就寝。 産まれてからは夜中起こされることを想定して0時までに就寝、おまめとともに7〜8時頃起床。 こんなに午前が長いとは…1日を無駄なく使ってる気がするぜ。 肝心

          規則正しい?生活

          ミルクと母乳

          4m20d いやー、久しぶり。あけおめでした。 年末年始各実家でたくさん構ってもらったからか、通常生活に戻ってから、だいぶかまちょ君になってしまいました(笑) 母夕飯作るの大変になったよ〜(笑) それ以外はゲームしてるだけなので、ぐずったらすぐ抱っこ。今時抱き癖がどうこうって問題はないというものの、こんなにずっと抱えてていいものか、とも思っちゃうよね。 首座ってるとは言え、縦抱きずっとしてたら首疲れるのでは??とか。 ところで、悩んでた母乳だけど、相変わらず続けてます。

          ミルクと母乳

          お客さん

          同じくらいの時期の赤ちゃんには共通するのかもしれないけど、お客さん(自分や夫の友人や家族)がくると基本的にぐずりなし。むしろご機嫌まである。 つい先日、友人が訪ねてきてくれたんだけど、その直前まで軽くぐずり。最近機嫌があんまり良くない時のブーム「ぐー」「ぎー」を連発。置くと怒る。 なのに、お客さんが来た途端、「うー」「ふー」。置いてもご機嫌。 いや、それがまたかわいいんだけどね?? ところで、トップにも貼ったんだけど、マクラメ編みのクリスマスツリー。もう少しオーナメントは

          お昼寝しないけど

          少し前まで、お腹の上でたっぷり3hとかしっかりお昼寝してたおまめ太郎ですが、最近は日中あまり寝なくなりました。 そもそももうお腹の上でうつ伏せでおとなしくしてくれなくなってしまった。これが成長か…。 すごくわかりやすかったのは、ミルクが足りたか足りてないかがわかったこと。 ゲップ兼ねてうつ伏せ状態にしたとき、足りてないと首を頑張って動かして、服を食べる。 足りてれば、おとなしくうとうとする。 最近は、わかりやすくいらなーいってされるけど、もう?って時もあるし…。哺乳瓶近

          お昼寝しないけど

          ざっくり振り返り〜妊娠期間・初期〜

          というわけで、ざっくり振り返る備忘録コーナーです。 妊娠期間について。 子供欲しいからがんばろー!ってなってから3回目のタイミングで陽性反応が出たのかな。 それまでは夫の方が、すでに病院一回行った方がいいかな?と言っていた。自分はさすがにそんなに早くうまくいくとは思ってなくて、半年ダメだったらねなんて言っている頃だった。 ちなみに、ケアミーっていうアプリのデザインが好きでタイミングとか見てたんだけど、ルナルナのタイミングでとったらそれが良かったらしい。まあたまたまかもだけ

          ざっくり振り返り〜妊娠期間・初期〜

          授乳のこと

          産まれてからずっと、母乳+ミルクの混合であげてるんだけど、最近の悩みはいつ母乳をやめるかってこと。 1ヶ月くらいまで、乳首が痛くてすぐにでもやめたいと思ってて、それでもコロナのワクチンをまだ接種してなかったので、気分的にワクチンを母乳で分けたらやめるつもりだった。 完母じゃないから、どっちにしてもミルク作る手間はある。母乳10分ずつあげて、ミルク作って冷まして飲ませて、ってなると余計時間もかかるしで。 けど、 母乳→ミルク→入眠 だったサイクルが、ワクチン2回目接種が終

          授乳のこと

          初めまして。

          第一子を2021年8月に出産した20代後半(まあ、アラサー)母の育児日記。 ただ単に書き殴ろうかな。と思い立った次第で。たぶん面白みはありませんが、気が向く限り書きたいと思います。 ということで、初投稿。 ちょうど少し前に3ヶ月を迎えて、今日体重を測ったら、6.5kg。あららつい先週か、先々週かは6kgいくかいかないかじゃなかった??大きく育って何よりです。 親バカすぎて、毎日初めて我が子を見たかのように「かわいいね〜〜(デレデレ)」と言っている。言わない日はまずない。

          初めまして。