ざっくり振り返り〜妊娠期間・初期〜

というわけで、ざっくり振り返る備忘録コーナーです。

妊娠期間について。

子供欲しいからがんばろー!ってなってから3回目のタイミングで陽性反応が出たのかな。
それまでは夫の方が、すでに病院一回行った方がいいかな?と言っていた。自分はさすがにそんなに早くうまくいくとは思ってなくて、半年ダメだったらねなんて言っている頃だった。
ちなみに、ケアミーっていうアプリのデザインが好きでタイミングとか見てたんだけど、ルナルナのタイミングでとったらそれが良かったらしい。まあたまたまかもだけど。

検査薬陽性出てすぐは、めちゃくちゃな眠気。仕事中に意識を失ってた(笑)チームリーダーが具合悪そうだから帰りな、と言ってくれたので、ついでに次の日も休みを取ってレディースクリニックへ。
妊娠確定。ただし、心拍はまだ確認できなかったためまた行くことに。

因みに、この後から眠気がなくなったので、単純に仕事始め2日間くらい割と暇だったから眠かっただけかもしれない(笑)

2週間後、再度レディースクリニックへ行き、心拍の確認をクリア。このころはninaruというアプリを使っていたので、専ら体験談を読む日々(笑)このタイミングで自分は母子手帳を貰ってくるよう指示されたけど、早い方なんだろうと思った。

母子手帳をもらうとさらに実感が湧いてきたし、心臓の音を聞いたときは、お〜!と感動。しかし、これコロナ期間じゃなければ夫も一緒に聞けた?あ、内診はさすがに無理か。でも期間通して夫がそばに居られなかったのはかわいそうだったなあ。

つわりはたぶんかなり軽い方だったかと。ちょっと気持ち悪いなーとか、なんかスッキリしなーい程度。とかいうと、夫に怒られる。軽いとか軽くないとか関係ないからね!と。考えが夫婦で逆ではなかろうか。(笑)
妊娠確定判定をもらう診察を受けている間クリニックには入れないので、終了後待っていた夫と合流したら、たまひよかな?「妊娠がわかったら読む本」という雑誌を手に持っていた。そういうところがかわいい。

とにかく、それほどつわりは辛くなかったので、基本的にはしっかり仕事に行っていた。座り仕事で良かったなあとも思った。朝1h〜1.5hくらい遅刻させてもらうことはちょこちょこあったけど、リーダーにはすぐ事情を説明しておいたことと理解ある人だったのでそれも本当に助かった。感謝。

妊娠初期は大体こんな感じ。
なんだかんだ色々書きたくなっちゃったので、分けることにします。

この記事が参加している募集

#振り返りnote

85,011件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?