マガジンのカバー画像

これでえーねん!税務と会計

27
税理士なのに、無味乾燥した数字の世界が大嫌い! 税と会計は本来もっと人に寄り添ったモノ。ならば、もっと楽しく・面白く、付き合ってやろうじゃないでしょうか!
運営しているクリエイター

2019年6月の記事一覧

もっと自由でイイぜよ!

もっと自由でイイぜよ!

「あーすべき」
「こーすべき」と
【ベキ基準】で判断したら
いかんぜよ。
もっと自由でイイぜよ!
もっと世界は広いぜよ!
誰がどう言うまいが、
さいごは自分次第ぜよ!

世の人は我を何とも言わば言え 我なす事は我のみぞ知る (坂本龍馬)

伝わりづらいノウハウ、その原因は「体系化の有無」にあった?!

伝わりづらいノウハウ、その原因は「体系化の有無」にあった?!

1494年、世界的に偉大な書籍が発行された。
それは、コロンブスの新大陸発見から2年後であり、
日本で言えば「足利義澄(あしかがよしずみ)」が
室町幕府11代将軍に就任した頃である。

その書籍の名は「スムマ」。
当時のイタリア・ベニスの商人が用いていた「ベネチア式簿記(複式簿記)」を学術的に説明・紹介したものである。
著者は、ルカ・パチョーリ(Fra Luca Bartolomeo de Pac

もっとみる
<MONDAY考察~誰も知らない自分の消費税~>(裏テーマ有りw)

<MONDAY考察~誰も知らない自分の消費税~>(裏テーマ有りw)

<MONDAY考察~誰も知らない自分の消費税~>
 
●税別表示は、支払時に思っていたよりも高くなるので
税込表示の方が分かりやすい。
●税別表示の方が、商品そのものの価値が分かりやすい。
・・・などなど、街の声は色々ですね。
      
ここでシンプルな問いです。
*****************************************************************

もっとみる
泣いている決算書、笑っている決算書【その2】

泣いている決算書、笑っている決算書【その2】

では、どのような決算書が「泣いている決算書」なのでしょうか?
いくつかのパターンがありますので
ご紹介します。

①税金減らし至上主義で作られた超恣意的でワガママな決算書
「とりあえず税金さえ少なくなれば良い」と、
事業に関係のない私的な支出まで入れまくっている人がいます。

・個人的な趣味・遊びの支出
・家族行事
・友達との飲み食い
・人から貰った領収書

このような決算書を見ても、
一体いくら

もっとみる
泣いている決算書、笑っている決算書【その1】

泣いている決算書、笑っている決算書【その1】

赤字決算だから泣いている
黒字決算だから笑っている
•••というお話なら簡単なのですが
そう言うお話ではありません。

そもそも決算書って
誰のために作っていますか?

①株主のため?
②債権者のため?
③会社のみんな(社員)のため?
④社長自身のため?
⑤銀行のため?
⑥税務署のため?

商法を意識する人であれば
教科書的な回答は
①と②なんです。
「資本充実の原則」とか
「債権者保護ウンヌン」

もっとみる