見出し画像

返報性の法則とは?

返報性の法則とは?
返報性の法則とは人から何かをしてもらうとお返しをしたいという気持ちになる心理のことです。
返報性の法則には次の4種類があります。


返報性の法則は自分に借りがあると感じることによって起こります。
返報性の法則を使ったフォロワーの増やし方
返報性の法則を使ってフォロワーを増やす方法を3つご紹介します。
【初心者向け】いいね!やコメントをする
自分のアカウントのペルソナ像に近い人が使っているハッシュタグをたどり、いいね!や好意的なコメントをしましょう。
「好意の返報性」が働くため繰り返しているうちに自然な形でフォロワーを増やすことができます。
ただし、アカウントのプロフィールにフォローするメリットを記載しておかないと離脱を招きやすくなるため注意が必要です。
【中級者向け】コメントで自己開示する
コメントをする時には一般的なことだけではなく自分の体験を含めて書くと、自己開示してもらったと相手は感じるため、「自己開示の返報性」が働きます。
繰り返すと少しずつ相手は「自分を信頼してくれている」と思うようになるため、フォロワーになってくれる可能性が上がるでしょう。
【上級者向け】自分よりフォロワー数の多い関連アカウントのリツイートや宣伝をする
自分よりフォロワー数の多い関連アカウントの商品やサービスに言及したり、リツイートをしたりするとそのアカウントとそのフォロワー両方に「好意の返報性」が働きます。
定期的に行うことで、そのアカウントやフォロワーが自分のフォロワーになってくれる可能性が上がるでしょう。
媛が返報性の法則を用いてTwitterのフォロワーを増やした事例
媛は自分のアカウントでフリーランスの方をペルソナとしてTipsや日々の気づきを発信していますが、コメントをする時はなるべく悩み事を発信している方へ、自分の経験から回答をするように心がけています。
お礼代わりにフォローしてくれる方もいれば、そうではない方もいますがこの方法でネガティブなお返事をいただいたことはないので、少なからず良い印象を持ってもらえてはいるでしょう。
SNS運用に割ける時間は限られているためたくさんコメントをするのは難しいですが、誠実さを心がけ好意の返報性が働くように意識することでフォロワーを増やすことができます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?