見出し画像

父が撮る写真の私から親の心子知らずを今更知るのです

1人娘で箱入り娘。
小学1年生になるまでにアルバムが
18冊あります。
昭和なので、
貼るタイプのやつで
フィルムで挟む、
いわゆる増えるアルバム、です( ´ ▽ ` )

すっごい父の親バカが炸裂してますね笑笑

生まれたばかりで
大した動きもない
目さえ瞑っていて
どこが違うのか間違い探しの様な写真が
何枚も何枚も
アルバムをめくってもめくっても
同じの私がいます。


父は「ちびまる子ちゃん」に出てくる、
親友のたまちゃんのお父さんの様な感じでした。

休みの日にはカメラを持って、
いつもと変わらない私をカシャカシャと撮る。

仕事が忙しかったので
学校行事は運動会くらいしかきてくれませんでしたが、その時の父がまぁ凄かったのです( *´艸`)

学年別で
クラス別に座っている私の後ろに来ては「Noriko!!Noriko」と大声で呼ぶ。

振り返った私をカシャカシャ取る。

私が呆れて前を向く。

すると、また大声で名前を呼ばれる・・・。

その繰り返しでした。

クラス内でも私の父は有名人となり
「ほら、呼ばれてるぞー」と茶化されたりもしました。

それだけでなく、
きっと今ならプライバシーがなんちゃら!!でNGでしょうが、クラスの友達のリレーや活躍している所も撮って、後日「クラスで渡してくれ」とか言う人でした。

一番面白かったのは、成人式の時。

新成人の私たちが1階にズラリと並び、
プロのカメラマンが2階席から全体を撮る、みたいな写真があったのですが、
運良くか運が悪いのか、
そのプロの方の横に父が!

しかもプロの方が「はい、こっちを見てー」
と言われると一緒に父もカシャカシャと撮るものですから、
出来上がった集合写真の目線が明らかにプロの方でなく、隣の父だよね・・・・という人もちらほら💦( ;∀;)💦

一生の記念だぜ。
なんか市の広報とかに載るのに
目線がチグハグで…💦


もう本当に
父のどこでもいつでもカメラ🌟は見飽きていて、まさに、たまちゃんの境地にいたのですが、
今、実家にいってアルバムを見返すと
父の
私が生まれたときの気持ちや
私の成長に対しての気持ちが良く分かります。


写真の下には日付。

ほぼ毎日数枚は撮っていて、
あくびをした、
何か口を動かした
自転車に乗った
制服がデカイ

そんな書き込みが沢山あります。

小学生の時も、
いつこんな写真を撮ったのだろうという、
何気ない生活の中の私が切り取られていて、
仕事で忙しかったのはずなのに、
いつこんな時間があったのかと思うくらいです。

今は私の子ども達、
孫の2人を撮ってくれています。
「1人を取るより大変だけど、撮り甲斐がある」
らしいです( ´ ▽ ` )笑笑

父が撮る写真の私は怒っていたり、笑っていたり、泣いていたり、甘えていたり。



親になって分かったことが沢山ありました。
あんなに恥ずかしかった父のことも
今なら分かるかな。

眼の中だけでなく
焼き付けたい瞬間、気持ちって言うことが。

画像1

どこの部屋の方でしょうか?笑笑

祖母の腕に絡みついて
カメラを向ける父に、あっかんべーの私。
あまりに撮る父がシツコかったのかな笑笑

1番ぷくぷくしていた時代ですね。
可愛い…と言うのは父だけかなー笑笑


9月のTHE COOL NOTER賞の応募が始まっています✨
テーマは『食、子育て、おいしいもの』です!
応募に関してはこちらを↓

講評も始まっています(*´꒳`*)❤️

ご応募、お待ちしております(〃ω〃)❤️



#コーチング #レジリエンス#海外留学#バイリンガル#パニック障害#福祉の世界#拒食症#シングルマザー#子育て#世界ひとり旅#ヒッチハイク

良かったらサポートをお願いします。我が家のパソコン💻購入にご協力下さい!コメントも頂くとガテン頑張れます✨✨