マガジンのカバー画像

週刊長島diary

44
毎週水曜更新。うれしくって泣いちゃいそうな日々の記録。2020年8月から暮らしている鹿児島県長島町での生活の様子や、地域おこし協力隊の活動、個人的なものづくりの挑戦など。雑多に書…
運営しているクリエイター

#地域おこし協力隊

鹿児島名物そうめん流しで夏を感じる(週間長島diary48)

うれしくって泣いちゃいそうな日々。一週間の記録。 6/28(月) いましかできない経験をした…

6

誰もが人生の主役だ(週刊長島diary47)

うれしくって泣いちゃいそうな日々。一週間の記録。 6/21(月) メリハリつけて働こうお給料…

10

ぶりのワクチン接種を見学(週刊長島diary46)

うれしくって泣いちゃいそうな日々。一週間の記録。 6/14(月) 協力隊通信ミーティング毎月…

9

腕より太いジャンボにんにく(長島diary45)

うれしくって泣いちゃいそうな日々。一週間の記録。 6/7(月) コメントに涙昨年度から「長島…

11

深呼吸しよう(長島diary44)

うれしくって泣いちゃいそうな日々。一週間の記録。 5/31(月) 産みの苦しみアリ地獄インタ…

9

MBCラジオに出演しました(長島diary38)

鹿児島の放送局、MBCラジオの番組にゲスト出演してきました! 緊張したけど、楽しかった〜〜!…

4

仲間がいるって心強い(週刊長島diary30)

うれしくって泣いちゃいそうな日々。一週間のできごと。 2/22(月)にゃんにゃんにゃんの日ねこの日!にゃんにゃんにゃんの日! ということで、きょうのインスタ投稿はねこちゃん一択でした。 ちなみに、2月22日が「猫の日」なのは日本だけなんだって。ロシアでは3月1日、台湾では4月4日、イタリアは2月17日って、ほかにも世界中に猫の日はあるものの、どこも国ごとに日がちがった! 2/23(火・祝) 伊佐ドライブコメダ珈琲へ。モーニングに食パンをかじりながら、土曜日の原稿のつづき

朝っていいね(週刊長島diary21)

夜明け前の出荷現場で、漁師さんに「あっち、きれいや」と言われて海に目を向けた先にあったの…

3

できない理由より、できる理由を探そう(週刊長島diary20)

うれしくって泣いちゃいそうな日々。一週間の記録。 12/14(月)さむすぎる。こんな日こそご…

5

「釣った魚を食べる」という喜びを知った(週刊長島diary19)

人生ではじめて、自分で釣った魚を食べた。こんなに喜ばしいことなんだって知らなかったよ。 …

2

32歳になりました。(週刊長島diary18)

またひとつ歳を重ねた。誕生日って、いくつになっても浮き足立ったような気持ちになる。 うれ…

8

10年後も笑っていられますように(週刊長島diary17)

東京でできた友達と九州で会えた。やっぱりすきだなあって再確認。 うれしくって泣いちゃいそ…

3

迷ったときは思い出に残りそうなほうを選ぶ(週刊長島diary16)

迷ったときは思い出に残りそうなほうを選ぶようにしていきたい。 うれしくって泣いちゃいそう…

3

仕事まっしぐらモード突入(週刊長島diary15)

今月から長島町のインスタ運用を担当することになった。 仕事を通してたくさんの方とコミュニケーションするようになり、そのたび相手のいいところを知って、どんどんすきになっていく。 うれしくって泣いちゃいそうな日々。一週間の記録。 11/9(月)しばぴーのトークレッスン。今日の課題は「最近あったうれしいこと、ムカついたことを感情を込めて話す」。 うれしいことを話すとき、『間の取り方とか、声の抑揚とか、スキル面での改善点はあるけど、感情自体はちゃんと伝わってくる。本当にうれし