見出し画像

できない理由より、できる理由を探そう(週刊長島diary20)

うれしくって泣いちゃいそうな日々。一週間の記録。

12/14(月)

さむすぎる。こんな日こそご自愛だ!好きなように働くんだ!とゆるやかに奮起し、島を出てコメダコーヒーへ。東京にいた頃、近所にコメダがあってよく利用してた名残りなのか、コメダに行くと仕事が捗るのです。気がのらないときはコメダに限る。(!)

画像1

12/15(火)

先々週に撮ってもらったポートレートが届いた。

画像2

うん!きれい!!すてき!!!

12/16(水)

さむい、さむすぎる。これはもうダメだ。今日は休みだ。天気に左右されて休む日があったって、たまにはいいじゃないか!とひたすらゴロゴロしていた。

さすがに昼にはゴロゴロし飽きて、週末にみた映画『さくら』の小説を買いに行った。あと、スパイスカレーの本も気になったけど今回は保留。でも、そのうち買っちゃいそうだなあ。

12/17(木)

大家さんとランチ。カレーをごちそうになった。

画像3

大家さんには家を貸してもらうだけでなく、こうしてたまに食事もごちそうになっている。家族みたいでうれしい。

もともと「家が決まるまでの借り暮らし」の約束だったんだけど、なかなか家が見つからず「もう、このまま住んじゃいなさいよ」と言ってくれる大家さんに甘えている状態。

借り暮らしだからって家具や調理器具なんかも買わずに我慢していたけど、さすがに5ヶ月も経つし、もはや借り暮らしではないよなあ。

そうなると、いつまでも生活を整えようとしないのはだらしないし、なによりもったいない。

だから、いまの家の暮らしを充実させていこうと思う。
できない理由ではなく、できる理由を探していくのだ。

手始めに食まわりからってことで、毎月カレーのスパイスが届く『AIR SPICE』と、日本全国のマルシェおやつが届く『スナックミー』に登録をした。

届くのが楽しみ!

12/18(金)

大潮のタイミングを狙ってうずしおを撮影したくて、黒之瀬戸大橋の下で待機するも今日は不発。自然相手だとなかなかスケジュールどおりにはいかないもんだなあ。また来年の大潮の日にリベンジしよう。いいのが撮れたらインスタにアップします!

広報誌担当の田上さんから「川床中学校前のイチョウがきれいでしたよ」と情報をいただいていたので、そちらも写真を撮りに行った。

情報をくれる人がいるって、心強いなあ!

画像4

12/19(土)

阿久根の道の駅にある『うみまち食堂』でランチ。

今日の限定ランチは、ぶりの豆乳しゃぶしゃぶに、エビと野菜の天ぷら、ごはんがすすむウニとシラス。おいしかった〜〜!

画像5

食後はずっと食べてみたかった『ごほうびドーナツ』へ。こちらも道の駅に常設されてて、ファンが多い人気店だそう。

画像6

この日は、シュガー、こくとうきなこ、ぼんたんの三種類。

画像7

三つとも買ってみたけど、わたしのお気に入りはぼんたん味。甘さ控えめのもちっとした生地に柑橘のさわやかな風味がなんとも最高だった〜!

画像8

ふたつ隣にあるショップのコーヒーとあわせるとさらに最高だって話を聞いていたけど、この日はあいにくお休みだったのでまたこんど来ようっと!

12/20(日)

市内でぶらぶらお買い物。かわいいピアスをいくつか買いました。


以上。2020年12月14日〜12月20日の日記でした。
また次回お会いしましょう〜!

▼先週の日記はここで
https://note.com/867hz/n/neb3fa6d3bb36

▼長島町に移住した経緯についてはこちら
https://note.com/867hz/n/n2945d165365e

さいごまで読んでくれてありがとう!うれしいです!🌷