見出し画像

10年後も笑っていられますように(週刊長島diary17)

東京でできた友達と九州で会えた。やっぱりすきだなあって再確認。

うれしくって泣いちゃいそうな日々。一週間の記録。

11/23(月・祝)

一日家にいて好き勝手に過ごした。何をしたかはいまいち覚えていない。

11/24(火)

杉本酒造さんへ。芋切りのお手伝いに行ったら「今日は人が多いので休み休みでいいですよ〜」とのことだったので、予定を変更しインスタ用の写真撮影をさせていただいた。

画像1

午後、東京出張帰りの職員さんに『ナンバーシュガー』のキャラメルをいただく。(どうしても食べたくて無理を言って買ってきてもらったのだ)

画像2

画像3

はあ、いいな東京。早く気軽に東京に行けるようになりたいなあ。

11/25(水)

年末にある商工会のお祭り「軽トラ市」でバンド出演することきなり、本番に向けて練習。たのしい。

画像4

11/26(木)

アイランダーという離島振興イベントのライブ中継にカメラマン(というと大げさだけど)として参加。フェリーで獅子島に渡って、島内の景色や特産品を生放送で紹介。半日くらいのことだったけど、慣れない仕事でドッと疲れた。いい経験。

11/27(金)

杉本酒造さんで撮った芋きりの写真をインスタに投稿。

夜、ワカメの養殖を営む赤崎さんのお宅で焼肉をごちそうになる。糸こんにゃくをホットプレートにのせて「うちではこれが定番なんよ!」とオススメされて食べてみたら、これがなんの!めちゃうまいのです。

こんどから焼肉のときは糸こんにゃく必須だ!(激ハマり)

11/28(土)

7年前に東京でルームシェアしてたもんちゃんが熊本にきていて、会いに行く。

会えばいつでも、一緒に住んでた頃のようなまったりとした空気に連れ戻してくれるもんちゃん。癒される。ふたりでいるあいだ、ワーッと近況を喋ったあとは特に何を話すでもなく過ごしていたけど、それがまた心地いい。そういうのって元シェアメイトならではなのかなあ。

夜、もんちゃんの友達たちに混じってあそんだ。ちょっと真面目な話をする中で、誰かに「10年後、どうなっていたい?」って質問をされて「笑って生きてたい!」って答えた。めっちゃアホっぽいけど(笑)小難しいことは考えずシンプルに、好きな人と一緒に笑って生きてたいっすわ。

11/29(日)

一日、みんなで熊本をぶらぶらした。

とんかつ食べて、

画像7

フルーツサンド食べて、

画像5

さいごは肉茶漬け。

画像6

食べてばっかり(笑)どれもおいしかった〜!

熊本、またあそびにいきたいな。

帰りの新幹線に乗る前にお金を降ろすつもりがATMが閉まっていてどうしようもなく無一文で出水に帰る。駐車料金の600円さえ払えない無一文っぷり。恥を忍んで駅員さんにお金を貸してくれないか相談したら、夜とは思えない朗らかな笑顔で「これで足りる?」と1000円札を差し出してくださった。駅員さんのやさしさのおかげで無事に駐車場をでることができ、(お金もちゃんと返し、)帰宅。



以上。2020年11月23日〜11月29日の日記でした。
また次回お会いしましょう〜!


▼先週の日記はここで
https://note.com/867hz/n/n62537ee522dc

▼長島町に移住した経緯についてはこちら
https://note.com/867hz/n/n2945d165365e

さいごまで読んでくれてありがとう!うれしいです!🌷