マガジンのカバー画像

日々の暮らし

69
移住した日々の暮らしを日記にしています
運営しているクリエイター

2023年2月の記事一覧

【50】点と線と交流 2/20~2/24(317~322日目)

【50】点と線と交流 2/20~2/24(317~322日目)

勝手に祝50回

忘備録も兼ねて始めたブログは、極めてアバウトな性格も相まって、内容も回数もブログのタイトルも、フラフラと揺れ動きながらも、とにかく続けることだけを自分に課して続けてきた。
ミツバチを始めてお迎えした週を第一回として、あっという間に50週目。
【ゼロから養蜂】としてはここを区切りとして、来週から新装開店としよう…かな。

点が線になって、線が交わる事

「SAGOJO」という旅行の

もっとみる
【49】むくむくしてきた 2/13~2/17(310~314日目)

【49】むくむくしてきた 2/13~2/17(310~314日目)

春に手が届きそう

先週の大雪のあと、ぽかぽか日和になって、もう少しで春に手が届きそうだな~と思ったり、急に冷え込んで冬に逆戻りしたり。
不安定なお天気こそ、春の訪れを予感させるわ。

温暖な地域では、ミツバチ達に春を告げて活動開始していたりするので、気持ちは焦る。

秩父界隈、特に私がミツバチを飼っている両神界隈は寒いので焦らずミツバチ達の動きを観察する。

無事に冬を越してくれそうなミツバチ達

もっとみる
【48】自然との共存~春と雪~ 2/6~2/11(303~307日目)

【48】自然との共存~春と雪~ 2/6~2/11(303~307日目)

雪景色

秩父地方、大雪。
基本、雪が少ない地域で暮らしてきたので、雪には慣れていない。
秩父界隈も、寒さは厳しいけど雪はそれほど積もらない地域。
そのため、雪に対して常に対策を取っているわけではないと思っていた。

小鹿野町で暮らして1年。
去年の雪も、駐車場の前を雪かきする程度で済んで、今年もそんなものかしらと思っていた。
ところが。
午前中に降り始めた雪は、天気予報を無視して午後になっても霙

もっとみる
【47】AIの進歩と人間の知恵と 1/30~2/3(296~300日目)

【47】AIの進歩と人間の知恵と 1/30~2/3(296~300日目)

ダリアブロック完成!

1月中、黙々と作業を進めていたダリアブロックを納品した。
糸鋸で一枚一枚花びらを切り取って、磨いて組み立てて。
楽な作業ではなかったけど、色々と考えるいい機会になった。

というのも、頭で想像するのと目で見るのは全く違うし、目で見るのと実際に自分でやってみるのも全然違う。
そして、自分でやってみるのも1個や1回だけじゃなくて、いくつも何回も繰り返すのはまた違う。
やっぱり自

もっとみる