見出し画像

【国保より安い?】健康保険の選択肢?【3つ】

どうもKENZOです。
作業療法士として6年間の病院勤務後、
現在はフリーランスとして活動しています。


今回は脱サラ時の健康保険の選択肢について解説していきます。

サラリーマン時代は、
会社の健康保険に加入しています。

退職して、フリーランスになると
国保への切り替えが必要なのですが、
国保って保険料がめっちゃ高いんです。

その保険料、安くできないの?と思うかもしれませんが、
実は国保以外にも選択肢があるんです。

今回は国保より安くできる選択肢を3つ
紹介したいと思います。


国民健康保険おさらい

保険料

国保は所得が高いほど
保険料も高くなる。


国保より安くなる方法

  • 前職の健康保険を任意継続する

  • 家族の扶養に入る

  • 国保組合に入る

それぞれ対象は変わるので、
1つずつ解説していきましょう。


任意継続

会社を退職する場合、任意継続という選択肢があります。
任意継続は、会社の時の健康保険を継続できる制度です。
退職日の翌日から20日以内に加入する必要あり。

この制度がおすすめの方は
退職してしばらくゆっくりしたあと、
再就職する方です。

原則2年まで継続することができますが、
今までは会社が半分負担してくれていた分を
全額自己負担になるので2倍になります。
ここ注意。

2倍になったとしても、
国保が高すぎるから
任意継続の方が安く済む場合があるんです。

保険料の計算はややこしいので、
居住地の役所か全国健康保険協会へ
電話して聞いてみるのがいいと思います。


家族の扶養に入る

退職後、収入が少ない場合は
家族や配偶者の扶養に入ることもできます。

家族の健康保険の扶養に入ることができれば
0円で入れるので1番得です!

『扶養に入れる条件
・年収130万円未満かつ、扶養に入れてくれる人の年収の1/2未満
・被保険者が3親等以内

扶養に入れてくれる人の会社に確認しないといけませんが、
退職証明書などの書類が必要になる場合もあります。


国保組合に入る

退職後の職種によっては、
国民健康保険組合(国保組合)
に加入する方法もあります。

国保は所得が上がれば保険料も上がります。
ですが、国保組合の保険料は所得に関係なし!

国保組合の中でも
文芸美術国民健康保険組合(文美国保)
というものがあります。

対象は、日本在住の作家やイラストレーター、
webデザイナーなどのクリエイター。

文美国保に加入するには、
加盟団体への加入が条件になるので
団体の年会費なども考慮してください。

団体はたくさんあるので詳しくは、
「文美国保 加盟団体」
で検索すると調べることができます。

おすすめは、独身のクリエイター!

まとめ

  • 国保より保険料が安くなる方法は3つある

  • 任意継続、扶養に入る、国保組合に入る

  • 自分が当てはまるところがあれば検討

KENZOはこうした

家族構成:KENZO、妻(会社員)、娘
KENZO:退職→国保 (起業予定のため)
娘:妻の扶養へ(住民票の世帯主の変更と、妻の会社への退職証明提出)

需要あれば、
このケースについて解説します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?