マガジンのカバー画像

読書

80
読書メモ
運営しているクリエイター

#本

「岐路の前にいる君たちに」

 「岐路の前にいる君たちに」を読んでいる。 https://www.asahipress.com/bookdetail_norm/97

リチ
2年前
17

「目の見えない白鳥さんとアートを見にいく」

今週末台風で動けないだろうと思い、これを読んでいる。  元々白鳥さんの活動は噂には聞いて…

リチ
2年前
15

「はじめてのウィトゲンシュタイン」

「はじめてのウィトゲンシュタイン」を読んでいる。 https://www.nhk-book.co.jp/detail/00000

リチ
2年前
38

「心はどこへ消えた?」

村上春樹の「ねじまき鳥」を読みつつ、並行して読んでいる。 「心はどこへ消えた?」東畑開人…

リチ
2年前
23

今週の読書 「ランスへの帰郷」

 少し時間はかかったが、「ランスへの帰郷」を読み終えた。  この本は、よかった。図書館で…

リチ
3年前
31

今週の読書1/11 「日没」

恥ずかしい失敗をした。こんなこと自分にあるわけがない、と思っていたけれど、こんなことにな…

リチ
3年前
7

今週の読書1/4「悲しみの秘儀」

「悲しみの秘儀」は岩田書店の1万円選書に入っていた本だ。前から気になっていたが、手に取らずにおいたものだ。 悲しみの奥には、希望がある。悲しみは乗り越えるものではなく、そっと心の中において見つめるものかもしれない。 この本もきっと何度も読み返すのだろう。1章は短く、とても読みやすい。様々な悲しみについて古今東西の文章を引用し、それについて語る。作者の悲しみもすけて見えつつ、語りは穏やかで限りなく優しい。 生きている限り、別れはつきもので、誰しも悲しみと無縁ではいられない

今週の読書1/4「はじめてのスピノザ」

やっと年末のお休みにたどり着いたと思っていたら、もう明けてしまった。本当に同じ24時間な…

リチ
3年前
6

今週の読書 8/19「知性は死なない」

昨日発売の欲しかった本を近所の書店に買いに行ったら、売り切れていた。本は結構売れてるんだ…

リチ
3年前
7

今週の読書 8/2

梅雨が明けて嬉しい。「ネガティブ・ケイパビリティ」を引き続き読んでいる。 買って線引きな…

リチ
3年前
8

夜と霧

「夜と霧」について深く読む、という講座を受けた。 今までは教室での講座だったものが、最近…

リチ
4年前
5

今週の読書 6/26

「夜と霧」や「溺れるものと救われるもの」など何度も読んでいるのに、肝心なときに、アーリア…

リチ
4年前
6

今週の読書 5/17

今週は全く進まず方向転換。手元にある短いものをいくつか。 「山月記」中島敦 完全なるネタ…

リチ
4年前
11

今週の読書 5/18

とりあえず1週間に1冊読むという方針に変更したけれど、集中力がちょっとまだ継続しにくいので、選ぶのは数冊のままにしておこう。 左の2冊は教科書なので、そろそろ読まねばな、というもの。それでいうと、「野生の思考」も今週読んだ方がいいのだが。 「急に具合が悪くなる」は読み終えるのがなんだか嫌で、最後をかなり流し読みしてしまったこともあり、今週また入れてみた。 読めるものから、のんびり読んでいこう。