マガジンのカバー画像

黒板マーケティング研究所

39
運営しているクリエイター

#note毎日更新

挑戦すれば絶望する

挑戦すれば絶望する

何度も挑戦しては絶望の繰り返し。

起業した人は通る道。

もともと起業しよう!という目標」を立てていたわけでは
なかった自分。
「持っている力で人のお役に立てるんじゃない?」
と言われたことで、起業してしまった。

経験したことのないことばかりを、次々に夢中でチャレンジしてみた。
チャレンジなんていうと、かっこよく聞こえるけれど、
やらなければ、利益を確保することができない。

その度に、
自分

もっとみる
何度も何度もとにかく描く

何度も何度もとにかく描く

黒板は何度も消して書き直すことができる。

お取引先さまに伺うと、キラキラする電飾の看板が隅っこのほうに
置かれていたりする。

「これものすごい高くて、やっとこの前ローンが払い終わったんだけれど
邪魔になっちゃって。置くところに困っているんです」
「この看板見ている人、ほとんどいないと思うんだよね。でも買い取りだからどうしようもなくて〜」

このようなお声を、何度耳にしたことか。

ファサードっ

もっとみる
黒板書きながら涙したこと

黒板書きながら涙したこと

飲食店さんの黒板のご依頼をいただいた。
以前にも何度かお伺いしたお店。

黒板を店頭に出したところ、
お客様が立ち止まって見てくれるように
なった。

「すごく嬉しい」
と率直な感想を下さった。

私もこれ以上に嬉しいお言葉はない。

飲食店さんが営業自粛のような状況になり、
ここ1ヶ月休業しているお店も少なくない。

そんな中、テイクアウトを少しづつでも頑張りたい、と
限られた時間の中で営業をさ

もっとみる

飲食店さん、毎日毎日情熱を持って仕事なさっているのに、益々状況は悪化していて。スタッフの方々のモチベーションも維持するのもなかなか大変ですよね。「営業中」の黒板ですが、変化出すこと大事。お店は常に変化している。
秋仕様にした黒板。私はポスカで応援するしかない。

絵は描けないけれど、黒板を書いてみよう!という気持ちになった!

絵は描けないけれど、黒板を書いてみよう!という気持ちになった!

今日は月一回のオンライン黒板ワークショップ開催日でした。
毎月毎月いろいろな業種、職種のかたにご参加いただいています。

●「黒板を仕事に活かす」ってどういうことだろう?
と疑問を持ちつつご参加くださるかた。

●「黒板」と「マーケティング」ってなんで結びついているのか
を知りたかった。

●イラストも文字も苦手意識があるけれど、お店で黒板を活かした
販促をしたい。

というような方がご参加くださ

もっとみる
店頭黒板は自己紹介

店頭黒板は自己紹介

黒板のワークショップを企業や個人店の方向けに開催している。
その中で、店頭の黒板の役割についていつも話している。

店頭に立っているスタッフ1人分以上の仕事をこなしてくれている
いわゆるA型看板。

お店の誰よりも先にお客様をお迎えする
大切なポジションです。

仕事柄とにかく店頭の黒板や看板が気になって
時には立ち止まってみたりすることもありますが、
大抵が
「◯◯限定セット!」
「お買い得品あ

もっとみる