マガジンのカバー画像

黒板マーケティング研究所

39
運営しているクリエイター

2021年3月の記事一覧

実は黒板買うところからアドバイスが始まる

実は黒板買うところからアドバイスが始まる

今月はかなりバタバタしている。
飲食店さんの夜の営業が規制され、ポカンと空いてしまった時間をどうしよう!と話しているお店もありますが、その一方でせっかく出来た時間だから
普段なかなかゆっくり考えることのなかったお店のプロモーションなどを見直そう!というオーナーさんから黒板のご依頼をいただいているからです。

自粛解除はいつなんだろう〜と悶々とするどころか、
「いつもバタバタしていて、ゆっくりお店の

もっとみる
「黒板で売り上げ上がったら苦労しないよ!」と言われた日から。

「黒板で売り上げ上がったら苦労しないよ!」と言われた日から。

東京の桜一気に開花しました🌸仕事に向かう途中にも桜並木がいくつもあり、今年は今までにないくらい
桜からパワーを頂いている気がする。

何十年も生きてきて、ここまでパワーを感じたのは初めてかもしれません。

黒板を書く仕事で起業して、7年目となりましたが
まだまだ試行錯誤の毎日で、昨日と同じことをしていたら
明日はない!って感じで綱渡りしながら今日まできました。

とにかくデジタル全盛期においてデ

もっとみる

飲食店さんも少し営業時間が伸びてきています。
が、まだまだ油断はできません。飲食店さん応援!今日は大きめのテイクアウト黒板。この黒板わりと大きいのですが、2時間で仕上げねばならず、もちろん下書きはしていません。

いつもそのお店のことを考えているわけではない。

いつもそのお店のことを考えているわけではない。

毎日毎日忙しいですよね。

1日のその人のサイクルはだいたい決まっています。
今日何をするか、どこに行くのか、何を買うのか、選択の連続です。
お店に行く、行かない。購入する、しない。

そういう視点がお店の中にいると、何故かすっぽりと抜け落ちてしまっているという印象を受けることが多々あります。

お客様が来店するということは、このお店にくるということを選択したから来てくださっている。

ここを忘れ

もっとみる

自分の旗を立てよう〜!

黒板マーケティング研究所のオンラインサロンを昨年から立ち上げました。

とにかくアナログ人間なのですが、こんな状況下となり
今までと同じ事をやっている時代ではない、ということを自覚し
重い腰をやっとあげました。

その中のコンテンツのひとつとして、
「ことば道場」というのがあります。

黒板を書いて終わりではなくて、
あくまでも、黒板に仕事をしてもらい
ご自身のお仕事をさらに楽しいものにするのが

もっとみる