yoshino(ヨシノ)

お仕事で3DCG屋やってます。 キャラ・背景・エフェクト、手付けアニメ、何でもやって…

yoshino(ヨシノ)

お仕事で3DCG屋やってます。 キャラ・背景・エフェクト、手付けアニメ、何でもやってます。 blender使いの方、仲良くしてください。m(_ _)m

最近の記事

Armor Paint (v0.8)page2

今回はArmorPaintのLayer機能について書いていきます。 ■Layerの表示位置についてArmorPaintのLayerは画面内右上にあります。 ウインドウの大きさを変更することはできますが、レイアウト位置を変更することはできません。 ■Layerの機能について① ①新規Layerを作成します ②2DViewのウインドウの表示/非表示を切り替えます ③3DViewに表示するオブジェクトを選択します ▼②の2DViewでは、選択されているレイヤーの画像が表示さ

    • Blender GeometryNodeの使い方①

      GeometryNodeとは…GeometryNodeは、Blender2.92から実装された、ノードを使用して、通常のモディファイヤよりも複雑な方法でオブジェクトのジオメトリを変更できるようにした機能です。 使用するには、モデルを選択し、そのモデルの、プロパティ>モディファイア>ジオメトリノード を追加します。 この時、ウインドウのエディタータイプを、ジオメトリノードにすると、 以下のようなウインドウに、【グループ入力】【グループ出力】の2つのノードがつながれて表示されて

      • Blenderのバージョン違いをインストールする方法

        ■Blenderは複数のバージョンが公開されており、それらを個別にPCの中に保持したいと思う時があります。 とくに、2.7x以降、2.7x / 2.8x / 2.9x と、大きく分けて3バージョンが存在します。(※2021年1月現在2.7xを使ってる人は殆どいないと思いますが…) 困るのが、後から入れたAddon画の特定のバージョンに対応してなかったりすることがあり、やはり最低でも2.8x / 2.9x の各バージョンを1つずつは持っていたいものです。 ですが、Windows

        • MaterialMaker(0.93) page6

          ライブラリ(ノード)の要素、その5です。 Transformです。 ■TransformTransformは、Filter同様に、入力されてきた画像を加工するノードです。 Transformノード自体は画像を有していません。 ◆TransformTransformは、移動、回転、拡大縮小の加工ができます。 ノードの数字入力以外に、Preview2Dに表示されているカーソルで調整することができます。 ・Translate X:横移動 ・Transrate Y:縦移動 ・Ro

        Armor Paint (v0.8)page2

        マガジン

        • 3DCG_Tips
          0本

        記事

          カーブでモデリング

          今回は、こんな感じ(下図参照)のモデルをカーブオブジェクト1つだけで作ってしまうTipsです。 操作する部分を知ってしまえば10分とかからない作業になるはずなくらい簡単な操作です。 Blender2.91.0の標準の機能のみで完結します。 ◆初めに手順は3つ。 「カーブを作る > メッシュ化する > 形状を整える」 やってみて、モデルを作るときに調整する部分が分かりづらかったところを抑えながら解説しようと思います。 ◆Step1:カーブを作るBlender・3DViewで

          カーブでモデリング

          MaterialMaker(0.93)page5

          ライブラリ(ノード)の要素、その4です。 フィルターです。 ■Filterフィルターノードは、入力されてきた画像を加工するノードです。 フィルターノード自体は画像を有していません。 ◆InvertInvertは色相反転します。 ◆BrightnessContrast BrightnessContractは、明度、コントラストの調整ノードです。 ・Brightness:明度 ・Contrast:コントラスト ◆AdjustHSV AdjustHSVは、色相・彩度・明度の

          MaterialMaker(0.93)page5

          MaterialMaker(0.93) page4

          ライブラリ(ノード)の要素説明、その3です。 ノイズです。 ■Noise(ノイズ) Noiseノードは、いくつかのアルゴリズムによって作られるノイズ画像です。ノードの種類によって色は、白黒2値、グレースケール、カラー、の違いがあります。 ◆NoizeNoiseは縦横のグリッド上のドットを白黒2値で塗り分けた画像です。 ・GridSize:グリッドのピクセル数 ・Density:白黒の比率 ◆ValueValueNoiseは、周波数を使ったノイズです。 Interatio

          MaterialMaker(0.93) page4

          MaterialMaker(0.93) page3

          ライブラリ(ノード)の要素説明、その2です。 ■Pattern(パターン)パターンは、グレーカラーのプロシージャルなパターン模様です。 グループが存在するのは、(Generic / Bricks / Runes)の3種類です。 では、ひとつづつ見ていきましょう! ◆Generic・Generic 設定できるパラメータは… Combiner:縦横の画像を合わせる計算式 (Multiply / Add / Max / Min / Xor / Pow) X:数式・タイリング

          MaterialMaker(0.93) page3

          Potoshopで画像の座標位置をexportするScriptを作りました

          Photosopを使ってる皆さん、画像(レイヤー別に)の位置を、テキストで出力したいって思ったことありませんか? カーソルを合わせて、メモって、エクセル等のツールに入力して…ってシンドイですし、ヒューマンエラーを起こしやすいですよね? 何とか自動化できないものかと調べてみたら、見つけたましたよ、スクリプト。しかし、でもちょっと古いコードのようで、CC2020、CC2021でちゃんと実行されないようでした。 ので、ちょっとずつ検証しながら、コードを動くようにしてみました。 ダ

          Potoshopで画像の座標位置をexportするScriptを作りました

          Armor Paint (v0.8)page1

          ■初めにArmorPaintは3DモデルにPBRのテクスチャを直接描くことができるツールです。同じようなツールで有名なものと言えばSubstancePainterが上げられると思います。 ArmorPaintは、まだまだ開発途中なツールなのでSubstancePainterに比べると、ツールとしての完成度が低いかもしれません。が、価格が安価なこと、ツールの容量が小さいこと、動作が軽いこと、など期待するところがあると思っています。 今のところ(2020年11月現在)、日本語の情

          Armor Paint (v0.8)page1

          MaterialMaker(0.93) page2

          ライブラリ(ノード)の要素説明です。 ◆Simple(シンプル)Simpleのノードは大きく8種類 (Uniform / Greyscale / Shape / Image / Text / Gradient / SDF / Curve / Profile) あります。 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ SDFノードは、少々特殊なので、まずは、Gradientまでのノードを説明します。 ノードのパネルは以下図のようなものになり

          MaterialMaker(0.93) page2

          MaterialMaker(0.93) page1

          ■はじめにここ最近は、SubstanceDegner/Painter や Quixel MixerなどにのツールによってPBR用のテクスチャ(Albedo/Metalness/Roughness/Normal…)などを同時にペイントすることも少なくなくなってきました。 MaterialMakerは、そのペイントに使用できるようなプロシージャルテクスチャをノードベースのエディタで作成できるツールです。 また、固定Pixel数の画像サイズに各テクスチャをベイクして、UE4 / U

          MaterialMaker(0.93) page1

          Bake Wrangler (Blender Add-on)

          初めにBake Wranglerは、3Dツール・BlenderのAdd-onです。 Bake Wranglerは、ノードベースのエディタです。 Bake Wranglerは、各種のテクスチャをベイクする機能のAdd-onです。 Blender2.83.6で確認した内容となっています。 では…、 Blender内でウインドウを開くと、こんな感じのエディタでノードを組むことになります。 それほど多くを覚える必要はないので、基本的なところだけざっくりと説明していきたいと思います。

          Bake Wrangler (Blender Add-on)