マガジンのカバー画像

日々の生きづらさ

95
僕が感じた日々の生きづらさを、主にメンタルとジェンダーの視点からつぶやき程度に更新していきます。
運営しているクリエイター

2023年3月の記事一覧

#Day019 日々の生きづらさ〜弱みをさらけ出すこと〜

簡単に自己紹介します。 僕は2016年の大学1年生の時に、ストレスなどが原因で「適応障害」と…

6

#Day018 日々の生きづらさ〜どうしても頭が回らない日ってありませんか?〜

皆さん、こんにちは。 ここ1〜2週間、僕は思い通りに頭が回らず、上手く仕事ができていません…

1

#Day017 日々の生きづらさ〜考えて込んでしまう頭の使いかた〜

皆さん、こんにちは。 考えても仕方ないことをついつい考えてしまって落ち込んでしまうことっ…

8

#016Day 日々の生きづらさ〜認知機能が低下する〜

皆さん、こんにちは。423(シブサン)です。 「双極性障害」というメンタル疾患を抱えながら、…

5

#Day015 日々の生きづらさ〜今週は本当に倒れてた〜

皆さん、いかがお過ごしでしょうか。 僕はこの1週間、かなり不調で、典型的な「うつ状態」にだ…

2

#Day014 日々の生きづらさ〜やばい、13時間寝たっていう日〜

やばいです。 今日、3月19日の日曜日、二度寝三度寝…etcを繰り返して、合計で13時間は寝てし…

5

#Day013 日々の生きづらさ〜より人間的に生きること〜

Chat GPTの登場が世間を賑わせてしばらくが経ちますね。 僕の会社でも、上手くChat GPTを活用しようという動きがあって、上司から色々検証の仕事をもらっています。 僕は今、Webメディアで記事の編集や執筆を行う部署にいるのですが、もしかしたらChat GPTが書く記事のクオリティ次第では、僕たちの仕事がなくなるかもしれないという話が上がっています。 SEOに特化した記事、つまり人々の課題解決に役立つような記事はChat GPTに書いてもらうか、もしくは書いてもらう

#Day012 日々の生きづらさ〜やっぱり成功するのは精神論者?〜

先日、社員総会がありました。 全社員を集結させての大規模なイベントだったのですが、僕は体…

4

#Day011 日々の生きづらさ〜会社員以外のキャリアについて考えてみる〜

果たして自分は「会社員」に向いているのだろうか。 新卒で社会人デビューした2020年からずっ…

2

#Day010 日々の生きづらさ〜調子の悪い期間は物忘れがひどくなる〜

皆さんこんにちは、423です。 このnoteのシリーズも10回まで続けることができました。 頑張っ…

5

#Day009 日々の生きづらさ〜弱っている時の過ごし方と接し方〜

メンタルが弱っている時、どうやって過ごせば良いか分からず、ついつい苦しいことに手を出して…

3

#Day008 日々の生きづらさ〜ちょっとマシな1日〜

今日、3月11日は土曜日で、昼までガッツリ寝たので少し体調が良かったです。 昨晩がかなり不…

1

#Day006 日々の生きづらさ〜鬱な平日〜

朝起き上がるのが辛い。 ベッドから出てくるのが辛い。 仕事のために机に向かうのが辛い。 PC…

2

#Day007 日々の生きづらさ〜リモートワークが終わるかもしれない〜

やばい。 本当にやばい。 危機的状況にあります。 今までフルリモートで仕事をしていたのですが、どうやらそう遠くないうちにフル出社に切り替わるようです…。 以前のnoteでも書いたのですが、僕は個人的にはフルリモートでも辛い日が多いので、毎日出社して普通に仕事ができるのか…!?とめちゃくちゃ焦っています。 上司には「出社がキツそうなら大丈夫になるまでもう一度休職して、完全に治してからでも良いよ」と言ってもらえているのですが、ここでもひとつ問題が。 メンタル疾患に「完治」は