見出し画像

#Day008 日々の生きづらさ〜ちょっとマシな1日〜

今日、3月11日は土曜日で、昼までガッツリ寝たので少し体調が良かったです。

昨晩がかなり不安定で、「生きるのが辛い」「幸せを感じない」などとぼやき散らかしていたので、友人たちにも心配させてしまって申し訳ない1日でした。

今日に関しては、そこまで理由なくメンタルが落ち込むということもなく、好きなゲームをしたり、YouTube用の台本を書いたりすることができたので、落ち込んでいる日に比べるとだいぶマシに過ごすことができました。(ゲームでどうしてもクリアできないところがあってイライラしたりしましたがw)

それでも、漫画を読んだり、読書をしたりといったことは、脳のキャパシティが追いつかなくて楽しめず、手がつけられません。
また、元気があった時にコツコツ継続していたTOEICの勉強も、最近は元気がなく、途中で止まってしまっています。

本当はTOEICの勉強を再開して、6月あたりの試験で、自己ベストを更新したいのですが、なかなか難しいですね。

また、前回の「日々の生きづらさ」でも書きましたが、僕の部署がフルリモートからフル出勤に切り替わる予定らしいので、不安で頭がいっぱいになってしまって、上手く他のことに集中できないのもあります。

このnoteは「集中して、構成をきっちり考えて書く」というよりも「日々感じたことを感情に任せて殴り書きする」感覚で書いているので、そこまで頭を使わなくても書けています。(もちろん、読みやすさなどは気を使っていますが)

今、気分が比較的マシな時にできること一覧はこちらです↓

  • ゲームをする

  • 「日々の生きづらさ」のnoteを書く

  • 音楽を聴く

  • YouTubeを見る

  • 近所に外食しに行く

  • お風呂に入る

くらいでしょうか。
最低限の生活を送ることができるという感じです。

このくらいの状態なら、ギリギリ簡単な仕事ならこなせるのですが、それはフルリモートでの話。
果たして、出社で同じパフォーマンスが出せるのか。あぁ、またそういう不安で頭がいっぱいになってきそうなのでこの辺で、この話はやめにしておこうと思います。

このnoteを投稿したら、夜はずっとやりたかった「オクトパストラベラー2」に手を付けます!

あと、明日は夜に外食しに行く予定!
友人に「毎日の中に小さな幸せを見つけていこう」とアドバイスしてもらったので、自分で自分を労う過ごし方をしていこうと思います。

今回はこの辺で。ではまた。

自分の生み出したもので生きていきたい。幼い頃からそう想って今も生きています。これからも創ることが喜びでいられるように、いただいたお金を使おうと思います。