見出し画像

「高校演劇」の淡すぎる記憶。

 すっかり忘れていたはずの、「高校演劇」のことを、ぼんやりと思い出せたのは、人の熱気のためだった。

 政治報道で、信頼できる視点を提供してくれているTBSの澤田大樹記者が、高校演劇のことを、かなり熱く語っていたのを断片的に聞いた。

 そのためなのか、普段は忘れていたはずの、高校生の時の演劇の記憶を思い出したが、改めて、とても淡く、断片的だったことに気がついた。それでも、まだ覚えているのは、その時のインパクトが、実は、かなり強かったのかもしれない、と思った。

頭カバン

 高校の時は、バス通学をしていた。

 国道側のバス停で待って、自分が乗る路線のバスが来ても、時々、満員で乗れなかったこともあった。同じ高校に行く学生は、制服でわかったが、直接、知り合いでなければ、相手が女子生徒だったら、余計に、あんまり見ちゃいけないのではないか、という気持ちになった。

 いつも人が多めのバスに乗るから、ほぼ座ることはできない。
 バスが出発して、数分たつと、窓から、次のバス停が見える。
 そのタイミングで、比較的、何度も見かける人がいた。

 同じ高校に通っているのは制服でわかるが、その女子は、肩からかけるようなカバンの長い取っ手を、おでこのところに引っ掛けて、バス停に走っている。急いでいるから、体の後ろにカバンがひるがえっているような姿になる。

 おでこに横一直線に、カバンの取っ手が張り付くように動かないのが、バスの窓からでも見える。それが不思議だった。手で持たずに、頭だけで支えている。

 クラスも違うし、直接話したこともなかったが、おでこに、カバンがずれないための「線」が入っているんじゃないか、という微妙な噂も聞いたことがある。

 その女子生徒が、演劇部だったのは、知っていた。
 演劇の関係者のことは、自分の中では、「頭カバン」のような人、という印象になっていた。

サザンオールスターズ

 21世紀の今では、すっかりレジェンドになったサザンオールスターズは、デビュー当時は、短いジョギングパンツを履いて音楽番組に登場していた。すぐ消えそうな、イロモノ扱いをされていたのも覚えている。

 デビュー曲は、「勝手にシンドバッド」。

 このタイトル自体が、当時のヒット曲。沢田研二の「勝手にしやがれ」と、ピンクレディーの「渚のシンドバッド」を組み合わせたものだったと思う。そして、今だと、それほど速くは感じないのだけど、当時は、やたらと早口で、何を言っているのかわからないという言われ方をされていた。

 個人的に、この「勝手にシンドバッド」を一番多く聞いたのは、夕方から、夜にかけての時間で、場所は通っていた高校の中でだった。

 サッカー部の練習が終わり、学校の敷地の中では、底の部分になっているグランドから、階段を登って、体育館の横を通る。その時に、男女何人かが、何かを歌っているのが聞こえてくる。

 最初は、何の曲か分からなかったが、体育館に近づき、遠ざかるまでの時間で、ああ、あの曲、と分かる。「勝手にシンドバッド」。

 歌っているのは、体育館の隅の部屋で、練習をしている演劇部らしい。

 その時期は、かなり多く聞いた記憶があるから、もしかしたら、毎日のように演劇部は歌っていた可能性はあるけれど、直接の知り合いもいないので、その「勝手にシンドバッド」が、例えば、演劇と、どう関係があるのか、といったことは知らないままだった。

 サザンオールスターズは、3曲目の「いとしのエリー」が大ヒットし、同時に、広く受け入れられ、今に至るレジェンドへの地盤を築いた記憶があるが、体育館を通るときに「いとしのエリー」が聞こえてきた記憶はなかった。

 演劇部の人の好み≒「勝手にシンドバッド」的な音楽。

 そんな勝手なイメージになっていた。

舞台

 だいたい、どこの高校でも「文化的な啓蒙」のための活動はあると思うのだけど、何かの時に、演劇のようなものを鑑賞する機会があった。大勢で、違う街の、どこかのホールのような場所に行く。

 何もしなくて、ただ見ているだけだし、授業中と同じように退屈だったら寝ていればいいから、気楽だったが、そのプログラムを見て、通っている高校の演劇部も「演劇」をするのを知った。

 高校演劇でも、当たり前だけど、大会があって、関東大会にも出場しているので、ある種の「強豪」であるのを初めて知った、自分は、サッカー部にいたけれど、関東大会には出たこともなかったから、知らないだけで、すごかったんだ、という思いになったせいもあり、その「演劇」は、寝ないで見たような気がする。

 ただ、分からなかった。

 舞台には、直接は知らないけれど、同級生の男女がいて、不思議なテンポで会話をして、そこの世界の約束事を語っているらしかった。

 女性の家に、怪しそうな男性が訪ねてきて、着ているコートのエリのところを片手で持って、コートを広げるようにして、「カゴの鳥」という言葉を、癖がある発音で発するのを、何度か聞いたような記憶がある。そして、それだけが、その時のあまりにも淡すぎる思い出として残っている。

平田オリザ

 それから、長い年月がたった。

 平田オリザという人の本を読み、すごいと思い、その人の演劇に興味を持って、3回だけ見に行った。

 別の場所のトークショーで、平田オリザが、信頼している演劇人として、ケラリーノ・サンドロヴィッチの名前をあげたので、その演劇も1回だけ見に行った。

 どれも、面白かった。
 自分が、それほど安くない料金を払って、演劇を見るようになるとは思わなかった。

 こじつけにすぎるのは分かっているのだけど、いま振り返れば、高校の演劇の淡すぎる記憶が、そのことに関係している可能性はないだろうか、と思ったりもする。




(他にも、いろいろと書いています↓。よろしかったら、読んでいただければ、うれしいです)。



#観劇レポ   #部活の思い出   #高校演劇   #演劇部

#サッカー部   #練習   #体育館   #サザンオールスターズ

#勝手にシンドバッド   #平田オリザ   #舞台

#バス通学   #頭カバン    #毎日投稿 #澤田大樹

#ケラリーノ・サンドロヴィッチ   #高校生   #高校





この記事が参加している募集

部活の思い出

記事を読んでいただき、ありがとうございました。もし、面白かったり、役に立ったのであれば、サポートをお願いできたら、有り難く思います。より良い文章を書こうとする試みを、続けるための力になります。