見出し画像

「生しっとりパン」は、本当にしっとりしているのだろうか?

 すでに古いタイプの感覚だとは思うけれど、今も毎日テレビを見ているし、録画しているときはとばしてしまうことも多いけれど、それでも気持ちに飛び込んでくるCMはある。

 ファミリーマートの、生しっとりパン。

 その響きは、かなり魅力的で、これはコマーシャルだから、と冷静に見ようとする自分もいたのだけど、やっぱりなんだかおいしそうだった。

 近所に2軒のファミリーマートがあるのだけど、ついそのうちの2種類を買ってしまった。


生クロワッサン

 生クロワッサンは、「しとふわぁ」と表現されている。

 妻は食べて、「おいしい」と言っていた。

 さらに食べすすめて、「ただ、クロワッサンのパリパリ感はないような気がする」と言葉をつなぎ、「しっとり、というのは、こういうことか---おいしい」と表情は柔らかかった。

 食べ終えて、少し時間をおいて、ちょっと違うことを話した。

「でも、この感じは、昔の『偽クロワッサン』が、こういう感じだった」

 元々、フランスのパンのはずで、それこそ20世紀の頃は、日本のクロワッサンは、あのパリパリ感を感じることが少なかった。そこを目指していたのだと思うけれど、その感じはなかなか出なくて、試行錯誤していた段階では、ロールパンに近い感じになってしまっていて、そのことを妻は言っていたのだと思う。

「---だけど、このしっとりは、昔と似ているようで、でも、違っていて、---おいしい」

 以前は、やむをえずのしっとりだったかもしれないけれど、それからパリパリも経て、さらには、新しいしっとりは、豊かさが加わっているのだろう。何しろ、この「生」は、「生クリーム」の「生」で、そのためにしっとり感が加わっているのを、サイトを見て初めて知ったのだけど、少し納得する気持ちはあった。

白生コッペパン

 白生コッペパンは「しともちぃ」らしい。

「これ、バター?あ、マーガリンか。
 その味が最初に来て、でも、そのあとカスタードがおいしい」

 食べすすめる。

「確かに、しっとりしてる」

 食べ終えて、やっぱり少し考えるように、こんなことも言った。

「これも、昔、給食かな。食パンがそれほどおいしくなくて、だから、小さく丸めるように食べてて、それを思い出す感触だけど、でも、それとは違って、おいしい---」

 もう少し時間をおいて、違う例えもしてくれた。

「----おいしいフランスパンって、外がパリパリで、中がしっとりしてるでしょ。
 あの感じは、すぐおいしいとわかるんだけど---」

 おいしいとは思っても、少しとまどっているようだ。

時代の違い

 おいしさは進化する。

 私は、それほど詳しくないのだけど、それでも日本のパンは変わってきたと思う。元々は、他の国の食べ物だったはずだから、それを見様見真似でつくってきて、とにかく最初は、米とは違うパンで、その珍しさだけで売れていた部分もあるのかもしれない。

 そして、ある時期まで、パリパリした感じは、あまり日本国内のパンでは巡り会わなかったと思う。当時は、ちょっと縁遠かったカタカナの名前のパン屋さんで、時々販売していて、だけど、普段はスーパーの食パンを食べているような人間にとっては、やっぱり高価だった。

 それでも、さまざまな工夫と努力で、ふくらみきらないから、しっとりした感じがしていたパンが、きちんとふんわりし、パンの種類によっては表面がパリパリになって、その美味しさは、それ以前の日本のパンを知っている人間にとっては、夢のようなおいしさだったはずだ。

 ただ、このパリパリもしっとりも両方ともおいしいパンの時代になったのは、おそらくは21世紀に入ってからで、だから、その時代に生まれた人にとっては、今回のファミリーマートの「しっとり」は素直にすぐにおいしいと思えるような気がする。

 妻も言っていたように、この「しっとり」はおいしいのだけど、おいしくなかったやむをえずの「しっとり」した20世紀のパンの記憶がある人間にとっては、このファミリーマートの「しっとり」は、思い出が邪魔をして、すぐに楽しめないのかもしれない。

しっとりの違い

 今回のファミリーマートの「生しっとりパン」は、全部で3種類あるから、残り一種類の、コロッケがはさまれた「生コッペパン」も気になっていたので、買って帰ったら、その日はカレーだったので、半分ずつにして食事の時に食べた。

 おいしい、しっとりしてる。

 妻も、そんなふうに言っていて、私もそう思い、素直においしいパンだったし、中のコロッケは、コッペパンとも合っていたけれど、その時食べていたカレーとも相性が良かった。

 ただ、今回の「生しっとりパン」は、それぞれ「しとふわぁ」「しともちぃ」「しとむちぃ」と表現されていて、クロワッサンの「ふわぁ」はまだわかる気がしたけれど、「もちぃ」と「むちぃ」の違いは、目隠しをして、一口だけ食べさせられたら、その違いは分からなかったと思う。

 それでも、今回の「生しっとりパン」は、おいしかった。

 おいしさの進化に貢献しているのだと思った。



(他にも、いろいろと書いています↓。よろしかったら、読んでもらえたら、うれしいです)。 




#買ってよかったもの   #私のコーヒー時間   #ファミリーマート
#生しっとりパン   #生クロワッサン   #白生コッペパン
#生コッペパン   #パン   #パンの歴史 #思い出 #記憶
#毎日投稿

この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,881件

#私のコーヒー時間

27,149件

記事を読んでいただき、ありがとうございました。もし、面白かったり、役に立ったのであれば、サポートをお願いできたら、有り難く思います。より良い文章を書こうとする試みを、続けるための力になります。