見出し画像

【20201220のスリーグッドシングス】1.ピアノがある生活

1.ピアノがある生活

僕が午前中仕事の間にお父さんとお母さんサンタが、

こども商品券と一緒に届けてくれた。

ピアノは「子供向け」とは言っていたが、本格的で驚いた。

音も本格的で、音質や自動演奏の種類も多く

早速息子も飽きることなく

本当に有難い。


妻と息子が仲良くピアノを叩いている姿を見ると

幸せな気持ちになる。

僕は音楽に疎いので、

妻や妻の家族を見ていると

音楽の素養がある人は尊敬するし、
素直に憧れる。

‥息子にとっても

そして僕にとっても

もしかしたら妻にとっても

生活がまた一段と「豊か」になった。



2.吹雪の中でのランニングも「高校野球をやっていた頃よりもキツくない」と思えば余裕で走れた

今日のランニングは顔の感覚が麻痺するほど初めは寒かったけれど
結局それも高校野球をやっていた頃の比ではない。

部活も勉強も、寝る間も惜しんで
とにかくがむしゃらにやっていたあの日々は
社会人になってからも
間違いなく大きな糧になっている。

きっと何でもよかったのかもしれない。

何でも良いから、
自信をもって
「自分は一生懸命やった」と言えるかつての僕が
今の僕の背中を優しく強く押してくれる。






3.ふるさと納税再申請

楽天から申込みをした際、
登録住所を現住所(=住民票記載住所)ではなく
実家の住所にしてしまっていた。

そんなことがあったため、
今日メールで再申請のお願いをした。

今年のふるさと納税は、過去一番満足感が高いラインナップにできたので
最後まできちんとやり切る。
今日のうちにできてよかった。

=====
「同社では、個々の社員が3 KMを高度に実現できるように、1年後、4年後、7年後、10年後の「会社」「家庭」「個人」における具体的な目標を立て、それを実現するために必要なことをアクションプランに落とし込んでいる。」

#島田直樹 #日本型ブリッツスケールメソッド

#日記 #エッセイ #よかったこと #毎日更新 #スリーグッドシングス #毎日note #育児 #パパ #ママ #ピアノ #ランニング #高校野球 #ふるさと納税


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?