マガジンのカバー画像

宇宙のへそとエッセイ

394
自分が宇宙の中心、つまりへそ。そこから発信するエッセイ。 日々の何気ない出来事や、通り過ぎてしまいがちなことをガッツリつかんで あれやこれやと思考を巡らせる脳内劇場を文字にしてい…
運営しているクリエイター

2023年11月の記事一覧

詳しくないと好きだと言っちゃいけない風潮に負けない。

オタクとかマニアとかそういう言葉が 当たり前になってきてて 考察youtubeとか、話題の作品が…

27

ドッペルゲンガー的記事

ふら〜っとnoteを見てたら 大好物な視点からものを書く方に出会った。 しかも私と同じ論点を …

13

贈り物に困る人の特徴

先日びんちゃんとのラジオでも 議題として取り上げたのだけど 人のために何かを買う。という…

7

強運という名の罠

その昔自分を強運だと豪語する女性がいた。 まぁ自分で言う分にはいいけど その強運の内容が…

6

悪口、下ネタで困った時の撃退法

時々遭遇する。 息をするように悪口を言ったり下ネタを言ったりする人。 ひどい時には こちら…

6

自分以外が見えてない人

先日、電車に久しぶりに乗った。 電車は乗ると必ず何かしら感情が動くので あまり乗りたくない…

8

お菓子は言われた通りに作らないと完成しない

キッチンに立つのは好きだ。 片づけもコンロ周りをピカピカにするのも 月一で換気扇を磨くのも嫌いではない。 何かを作る料理も例外ではなく 私にとって料理は家事というより 創作活動に近い。 だから気が乗らないと作らない。 ここ最近はなんだか気が乗るので ほとんど外食はなく 自宅で私が作ったものを夫婦で食している。 そのついでになんとなく お菓子も作りたくなったので 作ることにした。 お菓子は料理と違って 分量や行程をちょっとでも変えたり オリジナリティをきかせると 失敗

2024年の運気の流れ

この世の中には 目に見えるものと見えないものが確実に存在する。 例えば、 声、電気、音、匂…

6

住めば都というけれど

私は九州の割と都会で育った。 ずっと地元にいて、地元の人と関わって なんなら自分が方言を話…

14

花粉症でもなく、鼻炎でもなく、風邪でもない症状

書きたいことが山のようにあるのだが しっかり腰を据えなければ 整理ができないような情報。 …

16

なぜ私が占い師を信用しなくなったのか

かなり決めつけたタイトルをつけてしまったが 半分本当で半分違っている。 ただ、そう思った…

10

GPTさんは、お世辞が言えるのか?

GPTさんに、私の書いたものを読んでもらって どう感じたか?を聞いてみたら びっくりするくら…

4

タイムマシン

これまでたくさんの番組を好きになってきた。 ドラマ、バラエティ、ノンフィクション、ドキュ…

13

助けて欲しいと思った時どうしたらいいのか?

助けてってどういう時に言う? って言う質問があって あ、私助けてって思ったことないかも。 正確には、助けてという言葉で 人に助けてもらってないかも。って思った。 手伝ってとか これもってとか 話聞いてとか アドバイスちょうだいとか 私は割と具体的に伝えることを しているからかもしれない。 助けてって、すごく抽象度が高い言葉だと思う。 人によって捉える解釈や内容が変わるから。 だから誤解も受けやすい。 例えば、誰にも何も言えなくて 話を聞いてほしいと言うニーズがあっ