見出し画像

『脱サラして自分のジムを持とう!_Vol.66:「“お客さんと向き合う場所”を増やそう!」』

皆さん、こんにちは。
スモールジム『Sweet Fitness』代表トレーナーの佐藤です。

“身の丈”もより良く末広がりにしてきたいと思う今日この頃です。

このnoteでは『30代で脱サラして自分のジムを持って自由な人生を歩みたい方』に向けて、良い刺激になるようなことを目指して書いています。

・脱サラを目指している方

・起業する意欲がある方

・フィットネスに興味がある方

上記に該当する方はぜひお読み進めていただけると幸いです。

『30代で自分のジムをつくろう!』というテーマで、週1回(毎週月曜日予定)の配信をしています。

前回の振り返り

前回には、「人生の決算書を満足したものに!」というタイトルにて、「人生の決算書」の判断は、「自分が握っている」というポイントを挙げました。

人生においては“3月”という決まった時期での“決算時期”はないですね。

日々の内省や、1年間の総括・振り返りなどは、その先の未来をより良くする為には必要なことかもしれませんが、人生においては“決算”に向かって日々の活動がある訳ではないでしょう。

これは多くのサラリーマンが忘れ去ってしまっている事実ではないでしょうか。

目の前の利益、売上向上による“予算達成”に日々の活動が追われて、“管理者”という肩書きの元、“残業”という心休まるはずのプライベートを侵食する時間さえも“手当て”という範囲で強いられる。

こんな環境に身を置いていては、“お客さんと向き合う”前に、自身が疲弊していき“自分自身と向き合う”だけの時間か、1日の限られた資源は“会社や上司と向き合う”時間で埋め尽くされて終わりでしょう。

私自身はビジネススクールの講師でもなければ、大企業の社長や役職者でもないので、旧態依然としたビジネスモデルの正邪や、スケールメリットによる配慮範囲の広げ方に、とやかく言う権利はないですね。

しかしながら、人生を通して「後世にどんな世界観を継いでいきたいのか」。

これは明確です。

「“個”として周囲の方へ役立ち、全体としての“部分”となって、“より良い世界”を築きたい」。

そんな想いで活動を日々新たにしています。

その証拠と言いますか、集大成となる活動の一部が以下の“周年イベント”です。

感謝の想いを綴ったオープニングムービー
↓メンバーさん催し物(よさこい)
大盛り上がりのビンゴゲーム
ビンゴゲームで当選されたメンバーさん
成果表彰式
当日会場に来れない方の事前成果表彰式
最後の集合写真

こういった場所をもっともっと世の中に拡げていきたい!

そんな想いを強くした時間でした。

ということで、今回は以上です。

最後までお読みいただきありがとうございました。

引き続き、『自分のジムを持って自由な人生を歩みたい方』に向けて刺激になることを書いていきたいと思います。良ければ、また読みに来てくださいね♪

ぜひリアルでも積極的にお会いしましょう!

▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
▶️スモールジム『Sweet Fitness』クラブ情報はこちら
▶️スモールジム『Sweet Fitness』設立の想いはこちら
▶️最高の体調を手に入れる〜活力が湧く秘訣〜はこちら
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲

ぜひ一緒に日本を元気にしていきましょう♪
単純明快なビジネスモデルと芯のある志があれば、自分の望む人生を築く事ができます!興味がある方は下記にサイトよりアクセスください↓

↑まずは、あなた自身が身体についてもっと広く知り土台を強くすることで、あなたの人生を拓く幸福の鍵を手に入れることができるでしょう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?