見出し画像

皆さん、こんにちは。
新所沢から日本を元気にするジムトレーナーのサトウです。

定期的に『所沢の魅力を発信』しております。
さて、第13回目の紹介はこちら!

画像2

『所沢市こどもと福祉の未来館』

平成29年1月より、「所沢市こどもと福祉の未来館」が開館しました。
本館は地域福祉の拠点施設「地域福祉センター」及び子育て支援・発達支援のための拠点施設「こども支援センター」で構成される複合施設で、3階には「所沢市社会福祉協議会」が入居し、これらが連携・協力しながら地域福祉の推進を図っています。
(出典:HPより)

私の息子2人も、こちらの施設2階にある“こども支援センター「大地」”で何度か遊ばせに行かせてもらったことがあります。
絵本やクッション素材の様々な形のブロックがあったり、フロアの中央には大樹をイメージした掲示スペースと子どもが潜って中に入れるぐらいの空間があり、トンネルのように楽しめる仕掛けがあります。
子どもの創造性を程よく刺激してくれる環境なので、4歳未満の乳幼児のお子様がいるご家庭にはぜひオススメです。

心の底から楽しむ

子どもの自由な発想力は、純粋に物事を“楽しむ”ことに長けております。
何事においても“夢中”は最強だと思います。読んで字のごとく“夢の中”にいるので、心は踊り出し自然と周りの方も不思議と幸せにする雰囲気を醸し出します。なので、子どもは見てるだけ幸せな気持ちになれることが多いですし、愛おしく感じます。
でも、これって“子ども”に限ったことではないと思うのです。
私たち大人はいつの間にか周囲の目を必要以上に気にして、常に遠慮をしている状態が多いです。皆さんも心当たりありませんか?
かくいう私も、会社員時代は“上司の目・部下の目・同僚の目”のみならず、家族の目も気にしていました。周りにどう見られているか、どう見られたいかを考え、周りの人にとって“良い人”になろうと頑張ってました。
一見、周囲のためのことなので、悪くないように思えますが、これでは“長続き”しませんよね。何より“本心”でないので、無理が生じて、いつかどこかのタイミングで“負”の感情が爆発してしまうリスクを抱えていることになります。

まずは自分に正直になる

周りに迷惑をかけることや、嫌な気持ちにさせてしまうことは、当たり前ですがしてはいけません。そこの最低限度を守った上で、自分の心の眼に従い、自分を見つめ直してみると、“世界”は広がります。
それには、行動範囲を“外”に向けることが大事だと私は考えます。
今は自宅にいながらも、オンラインで“外”へのアクセスが簡単にできる時代です。(もちろん、自分の足で物理的に“外”へ行動を広げていくのも賛成です)
実は、自分の好きなものを引き寄せるには、秘訣があることに最近気が付きました。(正しくは、分かってはいたけど、リアルな体験として実感・実証した)
それは、“好きな事を叫ぶ”(外へ発信する)ことです。
すると、不思議と共感のリアクションが起きて、いつの間にか自分の好きなモノが好きな人と繋がり、好きに囲まれた世界が広がっていきます。想像しただけで最幸ですよね。

世界の中心で“i(わたし)”を叫ぼう

私が提供するクラブ『Sweet Fitness』では、身体をより良くしたい。それにより、人生をより豊かなものにしたい
全力で人生を楽しむ人が集まるクラブにしたいと思っています。
ぜひそんな想いをお持ちでしたら、“いいね・フォロー”をお願いいたします。その小さな一歩のアクションが大きな変化のキッカケになります。

本日は以上です。

所沢のこんなところを紹介して欲しい!などのリクエストがあれば、気軽にコメント・メッセージくださいね。

皆さんの1日が素晴らしい時間になるよう情報発信活動しながら、祈っております。それでは、またお会いしましょう♪

※ まだ“友だち”になっていない方は、以下のボタンをクリックして登録をお願いします。

画像1

▶️スモールジム『Sweet Fitness』クラブ情報はこちら
▶️スモールジム『Sweet Fitness』設立の想いはこちら
▶️最高の体調を手に入れる〜活力が湧く秘訣〜はこちら

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?