見出し画像

発達障害ワイ、静かなパニックと対処法の話😇


こんにちは。

前回の記事にも書いた通り、本業繁忙期の中連投です笑

いや、移動が多い仕事なので、移動中はこういう作業時間がたっぷりあるのですよ、、。
何かに集中していないと、ソワソワウロウロしてしまうのでね。。。笑
(多動です←)


というわけで、発達障害(ADHD &ASD)当事者のクレイジー女です。自己紹介記事はこちら↓


今回は、パニックが起きてしまった時とその対処法の話をします(めっちゃまじめ風な文章だな)


とはいえ、私はパニック障害などは併発しておらず(発達障害の二次障害として、併発する方も多いようですが)、そこまで頻度も多くありません。

が!

パニック発作というと、皆さんはどんなイメージをされるでしょうか??


私は、幼少期こそ癇癪が治らず泣き喚くようなパニックも多かったのですが、いまは静かなパニックになることが多いです。


静かなパニックとは……笑



同じ発達障害やパニック障害の方でも、パニックの種類は様々。

それこそ、

癇癪を起こす、泣いたり暴れたり叫んだり…といったパターン。

他害(人や物にあたる)が現れるパターン。

自傷行為で自分を傷つけてしまうパターン。

過呼吸になったり、騒がずとも涙が溢れてボロボロ泣いてしまうようなパターン。


身体が硬直し、コントロール不可になる。フリーズ状態になり、周りからの声を受け入れられないなどのパターン。


人それぞれ、または場合によっても、パニックの種類が異なる訳ですが。。


私は最後の二つ、

過呼吸に陥るパターンか、体が硬直してフリーズするパターンが殆どです。


特に最後のフリーズパターンなんて、静かなので周りからは気付かれないですよね。


フリーズしているときに、脳内では何が起こっているかというと、


聴覚過敏(過去の記事にも度々書いていますが、私は感覚過敏の中でも聴覚がずば抜けて過敏です)がいつにも増して、もう何も聞き入れられない状況。

例えば、カフェの中でパニックが起きた場合、

距離に関わらず空間にいる人の全ての会話や、足音、店内BGM、咀嚼音、食器が当たる音、ビニールを開封したりストローを刺すなどの雑音、調理やコーヒーの抽出音、レジの音、PCのキーボードを叩く音、椅子を引く音……

もう何もかも、些細な音さえもいつも以上に吸収してしまい、脳みそがうわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁああああああああとなる感じです。(語彙力皆無すぎるw)


私は"共感覚"といって、音に色や形が見えたり、味に音や色を感じたりと、1つの感覚に対して五感が同時に作動してしまう特性を持っており、
視覚も騒がしく、味も匂いもごっちゃになり、キャパオーバーすぎてフリーズしてしまう訳です。

私の場合、この状態が長く続いたり、更なる刺激が迫ってきたり、また少し体調が優れなかったりすると、過呼吸へ発展してなかなか治らないコースに突入します。


もちろん、人によってパニックの状態は様々ですが、私の場合で書きました。


この静かなパニックの場合、周りからはただボケっとしているだけに見えると思うので、ぼーっとするな!話を聞け!仕事をしろ!と思われるのも無理ないですよね。
もちろん、理解してくれ!優しくしてくれ!などとは思っていません。自分で対策するべき問題なので。。


そもそも、なぜパニックが起こるかというと
(これももちろん人それぞれです)


・感覚過敏ゆえの、不快な感覚があったとき
(私の場合、殆どが聴覚です。うるさい環境や、苦手な音が聞こえる時など…)

・急な予定変更や、予測していなかった事態が起きた時

・仕事ややるべき事が多すぎて、キャパオーバーになったとき。

・フラッシュバック(過去の嫌な事を鮮明に思い出してしまう現象)が起きた時。


その他、体調が優れない時などいつも以上に敏感になっていて、少しの刺激がパニックのきっかけになってしまう事も。。。


などなど。。


まずは、これらのきっかけをなるべく無くすというか、パニックにならないという根本的な解決をするのが1番ですよね。


私は、感覚過敏に対しては、イヤーマフやノイズキャンセリングイヤホンを駆使しています。
(めっちゃよく失くすけど!!!!!w)


急な予定変更は本当に苦手ですが、完全に避けるのも難しいので…
私は考えられるリスクをなるべく事前に考えて、
"もしこうなったらこうしよう!"と、数通りのパターンを頭にプログラミングしておく事が多いです。

というのも、MCの仕事などをしていると、本番直前に急に、

「トークをあと5分伸ばして!」
とか、
「やっぱりこの部分はカットして、早めに終わらせて!」
とか、
「こういうセリフも差し込んで!」
とか、
「この宣伝も入れて!」
とか、
指示を頂くことが多いです。

最初はプチパニックに陥っていたものの、
ある程度、使えるテンプレートを頭に入れておくことで、だいぶ柔軟に対応できるようになりました。

仕事じゃない場所でも、たとえば、

行こうと思っていたお店が臨時休業だった。
とか
買う予定だったものが売り切れだった。
とか
何かの待ち時間が予定よりも長い。
とか
乗る予定の電車が遅れていた/運休になった。
とかの、
多々ある予定変更。

また、
いつも決めているルーティンが妨げられた。
とか
いつも置いてあるものがその場所に無い。
とか
寝坊や急用などで、自分の中で決めていたスケジュールが出来なくなった。
とか、

"いつもと違う""予定と違う"
事によりパニックに陥ることもあります。

こんなんアホかっ!!って言ってしまえばそれまでですし、冷静に考えれば自分でもくだらなすぎるとわかるんですけどね💦

一生拘りに縛られ続けている感じ、どうにかならないもんでしょうか…笑

なかなか防げないトラブルには対処法も無いので、
やばいと思ったら静かで暗い環境に移動し、外からの刺激や情報量を減らすようにしています。

側から見たら変な人かと思いますが、
耳を塞いで聴覚をシャットアウトし目をつぶって落ち着くまで待つと、大きなパニックに至らないことも…!
いや側から見たらほんとに変ですけどね!!!
パニックになって迷惑かけるよりマシだと思っています…!!!!!

あとはもう、パニックになってしまった時の対処法、なるべく最小限に抑える方法です。


上記のように、クールダウンできる環境に移動するとか、落ち着ける音を聴いたり匂いを嗅いだり、冷静に自分を落ち着かせるのが1番ですね。

まあそう上手くはいかないのですが…💦笑

あとは薬を飲むぐらいですかね。

薬は人によって合う合わないがありますし、私も強めの薬は副作用がしんどかったので、いま常備している薬は本当に気休め程度です。
一応やばいと思ったら飲むようにしていて、ぜっっったいに仕事に支障が出ないように気をつけています。


発達障害でパニックを起こすことがある皆さん、

どうやって対処されていますか……???


私は障害者雇用枠でないので、勿論配慮を求めていないし、配慮して欲しいとかも思っておらず、なんとか普通に過ごせるよう神経を張っております笑

(なので、仕事後は放心状態になったり、帰り道にパニックになる事もあります笑)


人に迷惑をかけず普通に生きるって、めっちゃ難しいですね💦笑


おしまい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?