マガジンのカバー画像

日々徒然 阿吽の如くいけしゃぁしゃぁと

21
作物や果樹、日々触れている自然に関する投稿をまとめてあります。
運営しているクリエイター

記事一覧

季節のお野菜

季節のお野菜

みなさまこんにちは、神威です。

今回はすこーし成長の度合いを分かりやすく連画にまとめてみました、ので本文はさほど長くありません。

○旬のお野菜はプランターでもできる!
・幅広のプランター
・園芸用土
・小葱や分葱などの小型葱の球根

これだけで簡単にできますよ!
なぜ幅広なのかは動画を参照頂くのが手っ取り早いですが、ひとつの苗の回りは五センチ程度開けておく方がいいからです。

あとは温室でもな

もっとみる
お久しぶりでございます。

お久しぶりでございます。

皆様ご無沙汰しておりました!
繁忙期と盆休みを抜けたので、少し余裕が出て参りましたので投稿を再開いたします!

さてはて、一度期間が空いたためリセットとして今後は何をのせていこうかと悩ましい限りではございますが!

取り急ぎでございますのは「9月5日から展覧会に出展」です!

Twitterでの広報を貼り付けますので、皆様みてみて!

と、言うことで《以前、国際平和美術展》へ出展してた作品を出させ

もっとみる
楽しくて仕方ない

楽しくて仕方ない

おはようございます、皆様の心にローズウィップの針を落としていく神威です。

日記の一つとしても使っているので経過観察を

社長の畑は私以外のかたが作業してくれてるんですけれど、目新しい苗は私の趣味で育ててほしいとの事だったのでお分けしてきました。赤とうもろこしと芽キャベツ!どんな風に育つのか楽しみだね!

また、白とうもろこしの苗はどんどんと発芽し育っているのです。
苗の根本をよくよくみるとそれぞ

もっとみる
とうもろこしのポッド準備

とうもろこしのポッド準備

こんにちは、皆様の心に宿る魂のろうそくを鼻息で揺らす神威です。
二週間くらい前に準備した赤とうもろこしの苗が植え替え可能の時期になりました、根のもとが赤いのも特徴なのかもしれませんね😃

また、八月末から九月にかけての白とうもろこしの準備が三分の二を姪っ子に手伝ってもらって完了しました!
今回は200粒の袋を二つ使って216のポット準備でした✨
しめて育てば432本!www(家庭菜園です。

もっとみる
さてはて

さてはて

こんにちは、先日まるみさんで中華を食べていたら美味しすぎて食べすぎて今日の朝まで膨満感で苦しんでいた神威です。

種を蒔いてから一週間を越えまして、かなりしっかりと根を張り始めてくれた赤とうもろこしと芽キャベツの苗達です、こうやって見てみると植生によっての違いがしっかりと感じられますよね。

そしてやはり感じるのが苗場の作り方ってとても大事だなと感じるようになってきてます、配合までは載せられるほど

もっとみる
今度は60日位の赤いヤーツ

今度は60日位の赤いヤーツ

おはこんにちばんわ、永谷園の梅干し茶漬けを体調管理の観点から食べるのを控えてる神威です。

もう一週間くらい前かな?お祝いコーンなる赤いとうもろこしの種まきをしたポッドのお話です。

成長している状態がわかりやす過ぎる写真の連番です

思ってる以上に安定して発芽しているのですが、なんだか可愛らしくていいでしょ?
ヘッダーに使ってる白とうもろこしの苗もこうやって育っていったのですよ、なんだか我が子の

もっとみる
紫陽花の華々

紫陽花の華々

皆様こんばんは、創作書家なのに此のところ筆を執っていない神威です。

今回は挿し木により増やしたり大株にするために剪定してた紫陽花を載せていきます。

それぞれが其々に愛くるしく美しく育ってくれてます。

紫陽花は多くの方が思ってるほどに簡単ではないし、考えるよりは難しくないのです。

そのうちこの場で増やすためのコツと方法を載せますね、大切に育て造っている生産者さんの事は忘れてはならないことをお

もっとみる
そろそろ梅雨の中頃

そろそろ梅雨の中頃

こんにちは!神威です。

本日は梅雨の合間の晴れ間なので仕事先の工場や会社まわり、作物や果樹の周りを草刈り!

中々に伸びてしまった雑草と葛(かずら)を切って切って切りまくる!

会社の前の道端なんだけれど、歩行者さんが草に幅をとられて歩きにくくないようにってのもちゃーんと考えてゆ!(笑)

ほなら次は果樹周り!

柿やトマトやアスパラを植えている周りも綺麗に整えておかないと水分不足や肥料不足にな

もっとみる
スウィートコーン

スウィートコーン

お久しぶりです、仕事が忙しくてなかなか更新できませんでした。

はてさて、二ヶ月くらい前に育苗していた白とうもろこしがかなりぎっしりとつまり始めたのと、じゃがいもの収穫をしましたのでこちらに載せておこうかと。

かなりよいできになってきましたぁ!

生鰹節をくれた友人に送る日もそろそろかな?あとは地元の幼馴染みに!

そうそう、新たにお祝いコーンなる赤いとうもろこしも種まきしました!

めちゃめち

もっとみる
梅雨の晴れ間

梅雨の晴れ間

みなさんこんにちは、神威です。

本日はとうもろこしと柿のお話し。

かなり育ってきてると思いませんか?
種の袋の裏書きには「穂が出始めたら追肥」と記載してあったので、次の雨の明けに追肥をあげに行く予定です😃
ちなみになり始めたところの右横にもミックス種を植えてあるのです、種類や場所によって少しずつ育ちの速度が違うので間違って交ざらないようにと二週間程度ずつずらしてあります。

◯柿の種類はかな

もっとみる
自然を愛しているか?

自然を愛しているか?

皆さまこんにちは、神威です。

本日は先日収穫した杏子の漬け込みをしました、叔父の姉さんがお出掛け中のために頼まれたのも合わせて全部で12リットル瓶にてホワイトリカー・ブランデー・H&Vにて漬け込み!

丁寧に杏子と氷砂糖を積み重ねていくのがすこしワクワクしますよねぇ。

私の作り方はすこし変わっているかも知れないけれど、ホンのちょっとだけ本味醂を入れるのです。
どのみりんを入れているかは内緒です

もっとみる
先日より梅雨入り

先日より梅雨入り

皆さまこんにちは、創作書家の神威でございます。
ついに梅雨入りとなりましたねぇ、もう既に湿度が99%となりました😳

さて、この梅雨の時期は仕事も大変になるのですが、それよりも今年は挿し木をやるぞ!と!


金木犀

マンサク
椿

と、それぞれを50本ずつ位は用意しようかと!

今月は種まきはありません、それは雨量が多いと根が腐りやすいからなのです。。。

梅雨明けとともにまた育苗や植え替

もっとみる
苗の出荷!

苗の出荷!

二番手のカクテルコーンの苗と白ひすいっていうオクラの苗が出荷よー!
これだけで、とうもろこしは24×3×2=144本 オクラは24×4=96本!

植えるときにまとまってる方が台風や突風に強くなるから、育ちが遅くなるけれど集合させて育苗したの!社長の畑に植えかえとなります!

玉蜀黍

玉蜀黍

育てているとうもろこしに実ができ始めました!

白色のスイートコーンでして、植え込んであるのは全て白なので必ず白いのができるはずなのです!

道の駅とかお高いスーパーで一段別におかれている白いとうもろこし!憧れのとうもろこし!