見出し画像

国債を買う

変動金利10年 情報
0.160税引後《0.127%》
期間9/5-30 第150回
単位1万円 利子は半年ごと
1年経過後換金できる
預けた銀行破綻時も保証される

2年前まとまった金額を国債にしていたので、勘違いで100万円単位で国債を買うのだと思っていたら
10,000円単位だった。

国債のホームページに金額のシュミレーション可能。国債の常識テスト問題もあって面白かった。

ファイナンシャルプランナーの試験を1月に受けます。基礎知識を覚え直したいと思っています。

ファイナンシャルプランナーの試験受験動機
今まで合格してきた科目が150位あるのですが、この分野はもう大丈夫だろうと思うのは、
美容知識
アロマテラピー、美容と健康、カウンセリング、皮膚知識、化学成分、薬機法、
健康知識
脳科学、睡眠、料理、マクロビオテック、発酵食品、栄養、健康、ストレスマネジメント、ストレス緩和、運動。
ビジネスと経営知識
経営学、人的資源理論、論理的な伝え方、仕事の段取り術、販売のためのカウンセリング、実践的なロールプレイング、聞き方、伝え方、電話対応、
通訳や秘書業務、
旅程管理、外国人を迎えるコミュニケーション術、ホスピタリティー術、外国人への食事の対応、世界遺産、基礎知識
個人技能
英語での会議参加 通訳 
書道   Googleドキュメント クラウドワークスでのWebコンサル
Webライティング試験合格しているのでライティング業務
勉強途中
Python言語
機械学習やデープラーニング
Python分析
アプリの開発

家族がファイナンシャルプランナー試験に2人合格していて、
ファイナンシャルプランナー1級を持っておられる方に相談したり、その先生でも手に負えない事は、税理士さんを紹介してもらったり、今まで解決してきました。

定年前に自分でファイナンシャルプランをプリントアウトして26枚位の計画書を出力する技能も自分にはあるのですが。
長生きすると考えるとお金をキープしていきたいと思うことです。
今年特にお金を使っていたので、MoneyForwardの有料版で管理をしているのですが、7年後位のことがイメージできません。仕事をしていると入ってくる金額も多いけれども、使う金額が多く、使うことが仕事のモチベーションになっているので、自分で管理できるところはしっかり管理しなければいけないと思います。

年金の繰り下げ受給についての知識も計算方法が分かりました。いろいろな判断を自分の力でできるようになるため、とても大切な試験だと思いました。

3日前からファイナンシャルプランナーの勉強始めたところです。いろいろな試験に挑戦しているので、暗記力や理解力は非常にあるので大丈夫だと思います。特に吟味して購入した本が非常に良かったので、ファイナンシャルプランナー3級はテキスト代1000円で合格しそうです。
また📖折を見てご紹介致します。

FP試験の受検料は、3級が学科3,000円、実技3,000円の計6,000円。 2級が学科4,200円、実技4,500円の8,700円です。

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?