松本健二@企業支援家

コンサル→スタートアップ→CEO/インベスター/ベンチャー企業支援家。ブロックチェーン…

松本健二@企業支援家

コンサル→スタートアップ→CEO/インベスター/ベンチャー企業支援家。ブロックチェーン,AI/IoT,シェアエコ,ドローン領域のシードスタートアップを中心に投資し、ハンズオン型で事業を支援。経営や投資を通じての学びや気付き、自分で考えたことをnoteに記録していきます。

最近の記事

  • 固定された記事

筋の良い仮説とは何かを解説したnote

今回のnoteでは『筋の良い仮説とは何なのか?』をテーマに、良い仮説の条件や良い仮説を立てるために注力することについて説明していきます。15分程度お付き合いください。 ◎ 普段の生活から「仮説」を持って行動している こんにちは、独立して3年目の経営コンサルティング、顧問業をやっている松本です。経営や投資を通じての日々の学び、気付きや自分の頭で考えたことをnoteにまとめていきます。 皆さんは普段から「仮説」を持って生活していますか?あるいは自分は「仮説思考をしている」とい

    • ”より良い意思決定”を行うための教科書

      こんにちは、独立して3年目の経営コンサルティング、顧問業をやっている松本です。経営や投資を通じての日々の学び、気付きや自分の頭で考えたことをnoteにまとめていきます。 ◎ はじめに今回のnoteでは、個人から組織まで、日々下している『意思決定のメカニズム』を解明していきます。 合理的で、説得力のある意思決定を下すための方法論をまとめることで、読者の皆さんの私生活や仕事に生かしてもらえれば幸いです。 《要約》 ・意思決定とは”やり直しがきかない、人、もの、金、時間などの

      • 無意味・無価値な分析にならないための大切なこと

        こんにちは、独立して3年目の経営コンサルティング、顧問業をやっている松本です。 新卒でコンサルティング会社に入社し、マネージャーを経て、ベンチャー企業にジョイン。役員として数年経営全般に関わり、退任後に複数のベンチャー企業の取締役、アドバイザーをやっています。 経営や投資を通じての日々の学び、気付きや自分の頭で考えたことをnoteにまとめていきます。 ◎ はじめに 今回は『分析』について書きます。分析という言葉は、ビジネスの場で頻繁に使われていますが、分析とはどんなこと

        • 成果を出し続けるための”集中力の高め方”とは

          こんにちは、独立して3年目の経営コンサルティング、顧問業をやっている松本です。 新卒でコンサルティング会社に入社し、マネージャーを経て、ベンチャー企業にジョイン。役員として数年経営全般に関わり、退任後に複数のベンチャー企業の取締役、アドバイザーをやっています。 経営や投資を通じての日々の学び、気付きや自分の頭で考えたことをnoteにまとめていきます。 ◎ はじめに今まで読んだ本の中で感銘を受けた言葉があります。稲盛 和夫著の『六つの精進』の中で提唱されていた”誰にも負け

        • 固定された記事

        筋の良い仮説とは何かを解説したnote

          習慣化するための4つのステップと7つの道具

          こんにちは、独立して3年目の経営コンサルティング、顧問業をやっている松本です。 新卒でコンサルティング会社に入社し、マネージャーを経て、ベンチャー企業にジョイン。役員として数年経営全般に関わり、退任後に複数のベンチャー企業の取締役、アドバイザーをやっています。 経営や投資を通じての日々の学び、気付きや自分の頭で考えたことをnoteにまとめていきます。 ◎ はじめに今回、noteに取り上げるテーマは『習慣化』です。実際に10年やってきた習慣化のコツとメソッドを整理すること

          習慣化するための4つのステップと7つの道具

          誘導しない、騙されない本物のヒアリング力

          こんにちは、独立して3年目の経営コンサルティング、顧問業をやっている松本です。 新卒でコンサルティング会社に入社し、マネージャーを経て、ベンチャー企業にジョイン。役員として数年経営全般に関わり、退任後に複数のベンチャー企業の取締役、アドバイザーをやっています。 経営や投資を通じての日々の学び、気付きや自分の頭で考えたことをnoteにまとめていきます。 今回は、ヒアリングについての記事です。と言っても、いわゆるヒアリングのテクニックではなく、ヒアリングの中に潜む罠と、その

          誘導しない、騙されない本物のヒアリング力

          フィードバック”する側”ではなく”受ける側”のための教科書

          こんにちは、独立して3年目の経営コンサルティング、顧問業をやっている松本です。経営や投資を通じての日々の学び、気付きや自分の頭で考えたことをnoteにまとめていきます。 ◎ ”する側”ではなく”受ける側”をサポートしたいフィードバックとは一般的に、先輩から後輩や上司から部下の流れのように、立場が上の人から下の人へ指摘や助言する使われ方が多いかと思います。 そのため、フィードバックの方法や心構えなどを解説したドキュメントの多くは、フィードバックを『する側』に向けたものです。

          フィードバック”する側”ではなく”受ける側”のための教科書

          同じインプットで、アウトプットの質に大きな差が生まれるのはなぜか?

          こんにちは、独立して3年目の経営コンサルティング、顧問業をやっている松本です。 新卒でコンサルティング会社に入社し、マネージャーを経て、ベンチャー企業にジョイン。役員として数年経営全般に関わり、退任後に複数のベンチャー企業の取締役、アドバイザーをやっています。 経営や投資を通じての日々の学び、気付きや自分の頭で考えたことをnoteにまとめていきます。 ◎ 悪くないけど、何か足りない問題『このアウトプット悪くないけど、何か足りないんだよね』このようなことを言われた経験はあ

          同じインプットで、アウトプットの質に大きな差が生まれるのはなぜか?

          意思決定のスピードと仮説の精度を高めるアナロジー思考とは?

          こんにちは、独立して3年目の経営コンサルティング、顧問業をやっている松本です。 新卒でコンサルティング会社に入社し、マネージャーを経て、ベンチャー企業にジョイン。役員として数年経営全般に関わり、退任後に複数のベンチャー企業の取締役、アドバイザーをやっています。 経営や投資を通じての日々の学び、気付きや自分の頭で考えたことをnoteにまとめていきます。 ◎ はじめにもし今までの記憶や経験がリセットされて、もう一度社会人人生をやり直さないといけない状況になり、どれか一つだけ

          意思決定のスピードと仮説の精度を高めるアナロジー思考とは?

          良い論点とはなにか、論点の正体について解説した記事

          こんにちは、独立して3年目の経営コンサルティング、顧問業をやっている松本です。経営や投資を通じての日々の学び、気付きや自分の頭で考えたことをnoteにまとめていきます。 ◎ はじめに「この議論の論点て何?」「この事業の論点て何?」と昨今よく論点、論点とこの言葉をよく耳にすることがあると思いますが、じゃあ「論点って何ですか?」と質問されて、明確に、自信を持って回答できる人は少ないのではないでしょうか? 今回のnoteでは『論点の正体』について、以下のテーマに沿ってときほぐし

          良い論点とはなにか、論点の正体について解説した記事

          実行力は、なぜ軽視されて、重宝されないのか?

          こんにちは、独立して3年目の経営コンサルティング、顧問業をやっている松本です。 新卒でコンサルティング会社に入社し、マネージャーを経て、ベンチャー企業にジョイン。役員として数年経営全般に関わり、退任後に複数のベンチャー企業の取締役、アドバイザーをやっています。 他にも、ブロックチェーン、シェアエコ、ドローン領域のシードスタートアップを中心にエンジェル投資して、起業家の壁打ちや事業支援をしています。 経営や投資を通じての日々の学び、気付きや自分の頭で考えたことをnoteに

          実行力は、なぜ軽視されて、重宝されないのか?