星野由紀子

コミュニティコンサルタント@smilica代表  1977年 三軒茶屋生まれ。幼い頃か…

星野由紀子

コミュニティコンサルタント@smilica代表  1977年 三軒茶屋生まれ。幼い頃から父と共に飲屋街を出入り。大人になったら一人はしごで友達繋ぎ。 国内と外資の金融業界でマーケティング/スナックのママ/ワークショップデザイナー/リーダーシップスクールCCO/2児の母

最近の記事

ひとりのみ講座レポート ~お店選びからお店での会話まで一人呑みを楽しむコツを解説~

こんにちは! ゆきです。 このnoteでもひとりのみの魅力について語ってきましたが、直接お伝えしたくて、30ページ近くのスライド資料を作り、ついにひとりのみ講座を開催してしまいました。 お酒を飲みながら開催した、記念すべき第1回の様子をお伝えします 私の一人呑みのルーツ私が一人呑みを好きになった原体験は父にあります。 幼いころから父が飲んでいる飲み屋に出入りして周りの大人にかわいがられ、私が大人になってからも父に連れられ、居酒屋、スナックはもちろん、高級料亭までいろんなお店

    • 自分で買ったおもちゃで遊ばない3歳の理由

      自分で買ったおもちゃで遊ばない3歳の理由 (注:勝手な思いつき持論) 3歳児の不思議な行動 うちのプリンセス(3歳の娘)に懇願されて買った おもちゃ、塗り絵、ひらがな練習本とか、 自分で「欲しい!」と泣き喚いて買ったくせに、 家に帰ったら自分でやらずに、 「ママやって!」 と言うのはなんでだろう。 これって、気まぐれ? 甘えてるの? まさか物欲!?ストレスか?? まだ難易度高い遊び道具だったのかな。。 それに、最近 「ママ、すごいね!」とか 「ママ、グッジ

      • スナックママの「オンライン飲み会」を楽しくする5つのコツ

        こんにちは! 星野由紀子(ゆき)です。麻布十番にあるスナックのママをやっています。 最近オンラインでお互い繋がって話をしたり、時には「飲み会」企画をやってみたりする機会も増えて来ましたね。 私のスナックでも、ZOOMを利用して「オンラインスナック」を開催しています。海外からも参加して頂いたり、とても楽しい時間になりました。 初対面の人も交えて楽しくオンラインで飲み会をする時に、「こんなことを意識したらもっと楽しく話ができるなぁ」というコツを5つ集めてみました。私は普段コミ

        • 人形町の一人呑み

          人形町もかなり沢山の飲み屋さんがあります。 仕事帰りにみんなでワイワイもあり。 部下と二人でしっぽりもあり。 老舗の味も、大衆酒も、焼き鳥も、オシャレ酒も、香りたっぷりのコーヒーも、大人なケーキも、なんでも選べてほとんどがその道のプロ。 昨日は少し人形町を徘徊した後、吟味して、めっちゃいい一人のみのお店見つけました! 4面ガラスドア、少し開けて、店長は外の様子をちらちら確認してる。 カウンターとテーブルの割合が6:4 オシャレで、暖かい雰囲気。 ちょうどカウン

        ひとりのみ講座レポート ~お店選びからお店での会話まで一人呑みを楽しむコツを解説~

          一人呑み店選び。外観。(初級)

          こんばんは 今日は店選び初級編。 初心者一人呑みを歓迎しているお店かどうかの共通点だけ書きますね。 (中級・上級の方には関係ありません) ・路面店の1階にあること(何かと落ち着く) ・地下や2階でも、せめて路面に看板が出ていること(緊張をほぐしてくれる) ・お店に入る前にお酒の値段が書いてあること(初めての人大歓迎の姿勢) ・もちろん「お1人様歓迎」と書いてあるのは尚よし ・店長のブログがある。そして写真付き(常連客も一人客も受け入れ態勢あり) ・暖光(綺麗

          一人呑み店選び。外観。(初級)

          場所編 大阪

          大阪は一人呑みに適したところが多すぎて困る! これは私のイメージなので違ったらごめん🙏 難波 はしゃぎたい時 新地 おしゃれ空間でおしゃれな時間を 堂島 いい音楽聞けそう 福島 業界人多そう 茶屋町 ノスタルジック 新町 はしごが基本 天満 サラリーマン多し酔っ払い覚悟 中之島 金融OL多し 南心斎橋 人懐っこい 堀江 モデルみたいな人多い! 実際より若い見た目の人多い。一人呑みに慣れてから行った方が良さそう。 アメ村ど真ん中 シャ

          場所編 大阪

          銀座で呑む

          場所編、まずは銀座 銀座って、敷居たかそうとか、一見さんお断りとか、家族で食事とか、はたまたデートとか。 一人で呑むイメージないかも知れないですね、 だけど実は銀座って一人呑みにかなり適してる! そして驚きの連続もあり! バーテンダーさんが実は商社マンだったり、 常連さんかと思ったら実は旅行で来ていて一期一会の方だったり。 30代女性かと思ったら50代の美魔女だったり。 ふつーの気さくなおじさんだと思ったら大企業の社長だったり。 し話好きで旅好きでお一人様が

          銀座で呑む

          1人で1人呑み

          初めてで本当に勇気がなかったら、 綺麗な格好のまま、お化粧もバッチリ、男性なら一張羅のおしゃれして、 普段の1.5倍のお酒を買って、 家で1人呑みしてみてください。 テレビやラジオは無し。 携帯やPCいじるのはアリ! 本を読むのはあり。 本当は、一番良いのは自分と対話すること。 電気は少し暗めで、 1時間くらい過ごしてください。 違和感がなくなってきたら、、 寂しくなってきたら、、 そのまま外に出て近場の飲み屋に行くのもあり。 予行練習と思ってそのま

          1人で1人呑み

          1人呑み手引き 目次(案)

          1人呑みの前にやること 1人呑みしない時 お店選び 地域 お店選び 外見 お店選び 初見 お店に入った時の挨拶の方法 お酒が飲みない場合の対処法 席の選び方 友達を作りたい時 恋人が欲しい時 仕事したい時 考え事したい時 笑いたい時 泣きたい時 リピートのマナー 一期一会 地域に根付きたい時 自分でお店をやりたい時 スナックのママの手引き 、、 あとはリクエストで!!

          1人呑み手引き 目次(案)

          1人呑みしない時

          気持ちが不安定な時 ものすごく感動してるとき 他の人の目がいつも以上に気になるとき 明確に会いたい人がいる時 1人呑み初心者だと後悔する時があるので、そんな時は、会いたい人に連絡して、会いたいと伝えて、タイミング合わなかったら直帰しましょう

          1人呑みしない時

          勇気を持つ

          おはようございます! 朝から一人呑みについて語ります👍 ちなみに、一人呑みってどんなイメージですか? 寂しそう、周りからどう見られるか心配、お酒飲めない、人見知り、なんとなく怖い、勇気がない そんなイメージがあるとよく聞きます。 大勢でワイワイしたい気分の日に、大勢でワイワイしてる団体客しかいないお店で、一人でキョロキョロ寂しそうにしてたら確かに寂しい。 それは、お店選びが間違っているだけ。 大勢でワイワイしたいなら、お一人様ばかりが集まってカウンターでワイワイ

          勇気を持つ

          一人呑み 最初にすること

          一人呑みするのにまず必要なことは、今夜どんな自分でいたいのかを考えることです。今の自分の状態を俯瞰し、できれば1分ほど瞑想して、今夜眠りにつくときに、どんな夜を過ごせたら満足して布団に入れるかをシュミレーションすることです。 1、今の自分はどんな状態? 恋愛したくて出会いを求めてる 新しい友達が欲しい 新鮮な価値観に触れたり視野を拡げたい 仕事が立て込んでいるので一人で頭を整理したい 話を聞いて欲しい 泣きたい 笑いたい 落ち着きたい はしゃぎたい 2、

          一人呑み 最初にすること

          はじめに

          以前から、書こう書こうと思っていたのに、なかなか先延ばしになっていたこのテーマ。 名刺にも、一人呑みアドバイザーと書いているのに聞かれたときしか答えてなかった。 一人呑みも科学できちゃうはず! ということで、今日から少しづつ書いていこうと思います。 9/23から100日目はちょうど大晦日。 100日チャレンジ でどこまで書けるかな?! この記事を読んでほしい人は、一人呑みしてみたいけどもう少し勇気が欲しい人、一人呑みって寂しいんじゃないかと思ってる人、友達の輪を拡