マガジンのカバー画像

冬休みだ!論文を読もう企画2022

9
運営しているクリエイター

2022年12月の記事一覧

リキニウス統治下のドナウ川流域諸州と軍隊

リキニウス統治下のドナウ川流域諸州と軍隊

大清水裕「リキニウス統治下のドナウ川流域諸州と軍隊ーブリゲティオ銘板再考ー」『滋賀大学教育学部紀要』64、2014年、pp.83-94。

目次
はじめに
1.リキニウスとドナウ川流域諸州の総督たち
2.リキニウスとドナウ川流域の軍隊
3.ディオクレティアヌス時代のドナウ川流域の防衛網
おわりに

要旨
 ブリゲティオ銘板とは、コンスタンティヌス帝とリキニウス帝によって発布された法文を記録した青銅

もっとみる

ムギとイネの起源を考える

千葉保「ムギとイネの起源を考える」『歴史地理教育』945、pp.16-21、2022年。

目次
1 植物はどこから
2 ムギの起源を考える
3 イネの起源を考える

要旨
 「いまの中学生は、学校の授業だけではなく、授業などでの学習で、いわば学び漬けにある状況です」という一文から本稿ははじまる。塾や学校はテストの点数を上げることを至上命題としており、生徒はそのような「学びの新鮮さ」のない学習に飽

もっとみる
ニカラグア革命の「英雄」による、独裁と腐敗の過程

ニカラグア革命の「英雄」による、独裁と腐敗の過程

柴田大輔「ニカラグア革命の「英雄」による、独裁と腐敗の過程」『歴史地理教育』944(特集:強まる権威主義 危機に瀕する民主主義)、2022年、10〜15ページ。

目次
はじめに
1.2021年の大統領選挙
2.対立候補を押さえ込む法令制定
3.2018年の反政府運動
4.ダニエル・オルテガ氏の変遷
5.憲法改正し、大統領再戦の道を開く
6.ベネズエラの資金提供と腐敗
7.独裁の完成と、現地の風景

もっとみる
共和政末期ローマの内戦とヌミディア王国

共和政末期ローマの内戦とヌミディア王国

大清水裕「共和政末期ローマの内戦とヌミディア王国ーユバ1世の挑戦と挫折ー」『滋賀大学教育学部紀要』70、pp.71〜85、2020年。

目次
はじめに
1.ヌミディア王国ローマ
(1)ヌミディア王家とポンペイウスおよびカエサル
(2)「ローマ国民の同盟者にして友」
2.ユバ1世の軍隊
(1)前49年のヌミディア軍
(2)前46年前後のヌミディア王と軍隊
3.ヌミディア王支配下の人々
(1)マウレ

もっとみる
大清水裕「北アフリカにおけるローマ皇帝礼拝の展開」

大清水裕「北アフリカにおけるローマ皇帝礼拝の展開」

大清水裕「北アフリカにおけるローマ皇帝礼拝の展開 ーカルタゴとその周辺都市を中心にー」『滋賀大学教育学部紀要』67、2017年

目次

はじめに
1.アウグストゥス期のカルタゴにおける皇帝礼拝
(1)カルタゴ再建とローマ皇帝礼拝のはじまり
(2)カルタゴ出土の祭壇と首都ローマ
2.カルタゴ植民市の附属地と皇帝礼拝
(1)トゥッガ出土碑文
(2)「二重都市」トゥッガ
3.アフリカ・プロコンスラリス

もっとみる