マガジンのカバー画像

Photo by 17genaiのnoteマガジン

530
素敵な記事のヘッダー画像に、17genaiのイラスト使っていただいてるnoteのマガジンです。数ある中から見つけて使っていただきありがとうございます🙌
運営しているクリエイター

2021年5月の記事一覧

この1カ月を振り返ってみた話

noteへの投稿はもう半年振りでした。 2021年3月末で新卒から7年間勤めてきた会社を退職し、2021年4月1日から株式会社LITALICOへ転職しました! この1カ月とても新鮮な気持ちで働くことが出来ました。一か月間で感じたことをnoteに投稿をしてみようと思います。 私が所属しているのは「仕事ナビ」という事業部です。先日プレスリリースされた記事がありました! 「働くことに障害のある誰もが自分らしく働ける社会をつくる」 を事業部のビジョンに掲げています。新規事業

習慣化に失敗した理由がわかった

昨日は手帳は目標達成するための相棒だ!という記事を書きました。 目標達成のためには何かを習慣的にやり続けることも必要ですよね。うん。 私ごとですが、先月、「自分軸手帳部」というコミュニティのイベント「習慣化チャレンジ」に参加して2週間で8項目の習慣化に挑戦しました。 (※私が使っている「自分軸手帳」については、また改めて書きます!) その後1週間の経過も見ながら、改めて習慣化に必要なことに気づいたので、今日はそのことについて書こうと思います。 2週間習慣化チャレンジの結

自分への値付けから得られるもの

会社という箱から出て、もしくは会社という看板を外して仕事を始めて、ぼくは自分への初めての「値付け」をした。 所属していた会社よりチームの体制やリソースは小さいし、仕事をいただけるだけでもありがたいといった感情から、勝手に顧客優位を作り上げてしまったのかもしれない…。自分の価値は「これだ!」というものは提示できなかった。その結果と振り返りをここでは残しておきたい。 値付けの経緯広告代理という仕事は、クライアントが出す広告費用に数十%の手数料というのが一般的であるが、自分はこ

映画「マイ・インターン」から学ぶ仕事観

ロバート・デ・ニーロとアン・ハサウェイが共演する映画「マイ・インターン」を見て、働くって本当は自分の日々の生活を充実させるためにあるのだと思いました。 そして仕事は、誰かしらの役に立つことでもあり、仕事をすることは社会貢献にもつながっている。仕事をするということは生活の糧を得るための手段かもしれませんが、それ以上にもっと意味のあることだと気づきが得られます。 この映画「マイ・インターン」の話のあらすじですが、定年退職を迎え、日々に退屈を感じていたベン・ウィテカーを演じるロ

ユニクロのフリー冊子『LifeWear』が英字新聞風コラージュに使える!

こんにちは。 コラージュにぴったりな紙モノの一つとして、英字新聞のデザインがありますよね。私も大好きです。 ただ、紙沼に落ちるのが怖くて怖くて。私にとって一番怖いのは、収集ばかりが捗って素材を使いきれなくなることなのです。 前記事のマステ購入時のルールにも共通する考え方です。 そんな時、出会ってしまいました。 ユニクロのフリー冊子『LifeWear』。 今春・夏号では村上春樹さんや安藤忠雄さんのインタビュー記事、ルーヴル美術館の記事等、「無料でいいの!?」と驚くクオリティと

大きく失敗できない、僕たちに残された道。

「パフォーマンスは悪くなかった。強いて言えば、もっと大きな失敗を経験してほしかった。」 学生時代、メキシコでの1年間のインターンシップを終え、帰国後に社長から送られてきたメールにあった、忘れられない言葉だ。当時、自分が「失敗できない人間」だということにハッと気付かされた、心に残る言葉だった。 人は失敗から学ぶ、経験した失敗や挫折が大きいほど、より大きな学びが得られるなんてことは分かっていても、大きな失敗するのも簡単じゃないよなぁと思う。むしろそういった経験ができる、してき

「自分色を見つける」という話

★16投稿目★ 社会人8年目で初めてGWという連休を経験しました!GWの使い方や考え方は人によって様々ですが、僕の感覚としては特別な休日というよりもいつもの1日という感覚にしています。「GWだから〇〇」って何か違う気がするんですよね。やっぱり1日1日を大切にしていきたいなと。 前回、久しぶりにnoteを投稿して自分の考えを残しておくことって大切だなと思ったので、また1週間サイクルで投稿を始めていこうと思います。 1週間の中で起きた出来事、印象的な言葉、自分の考え、そんな

大切な人の自殺を防ぐためにあなたにもできること

もしもあなたの家族や友達、同僚など大切な人が自殺しそうだったらどうすればいいのでしょう。自殺を防ぐためには身近な人が支えになることが大切です。「いつもと違う」と感じたら、勇気を出して声をかけてみましょう。 「いつもと違う」様子はその人が悩みを抱えているサインかも 厚生労働省が2016年度に実施した意識調査によると、5人に1人が「これまでに本気で自殺を考えたことがある」と回答しています。たとえ自分自身は自殺を考えたことがなくても、自殺を考えるほどの悩みを抱えている人が周囲に

#00 友人Tくんのおしゃれ化記録〜Tくん紹介編〜

友人Tくんはいつも私とご飯にいくときに買い物のお題を出してきます。ということで今後もその関係は続くと思うので、彼との買い物録を記していくことにしました。 今回は初回として、まず友人Tくんについて紹介します。 Tくんは高校の同級生。 彼はとってもおしゃべりで、面白くてノリも良くて楽しい人です。 高校のときには、みんなの前で漫才をやるようなタイプの人でした。 しかし、ただの面白いおしゃべりモンスターでないのです。 人を褒めたり人の話を引き出すのも異常に上手で、話をしている

#01 友人Tくんのおしゃれ化記録〜腕時計編〜

2019年9月。私が上京して半年くらいが経過し、ようやく東京に少しずつ慣れてきたころ、Tくんとご飯に行くことになりました。 Tくんについてはこちら。 基本TくんはYouTube編集で忙しいので頻繁にご飯には行ってくれないのですが、ちょうどいい期間が空くと、ご飯に行ってくれます。そのときは半年ぶりくらいのご飯でした。 明治神宮前のピッツェリア カンテラでピザを食べました。 ちなみに、Tくんはご飯の約束をするとだいたい「かなちゃんの選ぶセンスのあるお店に行きたいなあ」とい

【25歳がストリートスマートになるためには海を大切に】#25

みなさんにとって海とはどんなものでしょうか。10人いれば10通りの海があると思います。僕にとっては「海」とは、今では生活にかかせないとても大切な場所のひとつです。 そんな海ですが、なぜ大切にしてほしいのか。その理由を記事でご紹介していきます。読んだ後、海を大切にしてくれる人が少しでも増えてくれたらいいなと思います。 大切にしてほしい理由気分をリセットさせてくれる 気持ちを落ち着けることができる 普段生活しているなかで、嫌なことがあったり、落ち込むことってありますよね?そ

#02 友人Tくんのおしゃれ化記録〜香水編〜

2019年11月。 #01からは2ヶ月余りでの#02となりました。 改めて、Tくんについてはこちらから。 ノリの良いTくんですが、やりたいことが多すぎて時間がないのでただのだらだらしゃべるご飯には基本付き合ってくれません。ただ、当時、私があまりに仕事が忙しく疲れ果てていることを察してか、前回から2ヶ月しか空いてないもののランチのOKいただけました。 表参道のナプレに行きました。 (おしゃれなお店というプレッシャーからピザになりがち。) その日は、Tくんがメンズ脱毛で全

うちの子発達障害かも? と思ったら〜早期発見の8つのポイント

子育てをしている中で、子どもの発達が偏っていたり遅れていることに、あれ? もしかしたら? という不安を抱えていませんか。それは、もしかしたら発達障害かもしれません。発達障害は、後天的な病気ではなく、生まれつきの脳の発達が通常と異なるために症状が現れる障害です。 発達障害とは発達障害には、自閉スペクトラム症(ASD)、学習障害(LD)、注意欠陥・多動性発達障害(ADHD)、トゥレット症候群、吃音などがあり、複数の障害が重なって現れたり、障害の程度や年齢(発達段階)、生活環境な

【ほぼ日weeksデコ1】シンプルかつブルーにデコる。

どうも、有です。 私は土日のいずれかで、翌週分のほぼ日weeksのウィークリーページをデコしています。 手を加えるのは右側のメモページのみ。 私は基本的に手帳になんでも書き込んでおきたい人かつ、シンプルなデコが好きなタイプなので、書き込みスペースは多めに残しておきます。 来週分はくすみブルーの英字記事をメインに、大好きなブルーベースでまとめてみました。 mtの格子状マステの上に、透ける素材の女の子のフレークシールを配置。どちらの女の子も水色の服を着ていて、マステが透けている