見出し画像

聞き上手で嫌われる人は居ない。 415

聞き上手で、嫌われる人はいません。
人から好かれています。


なぜ? でしょう。

人は、話したいのです。
自分の話を聞いて欲しいのです。

よく考えてみると、私も話を聞いてくれる人が
好きです。

話していると、スッキリします。


話すのではなく聞く事が大切なのでしょう。
でも、話さなくてはいけない。になっていませんか?
気の効いた話をしないといけない....みたいな。


聞くだけでいいのに、
話し方を教えてもらうことはあっても
聞く事を教えてもらうことはありません。


聞くという事の重要性を理解していません。
話を聞くと、その人の事が理解できます。
自分自身に教養がなければ話の内容についていけません。
興味を持っていれば質問もできますが
そもそも、興味もなければ、知りたくもない話を
長い時間聞く気がしません。


話を聞くという事は難しいです。


話し方教室よりも、聞き方教室の方が
価値がありそうなのですが、聞き方教室は
ありません。

あるとすると、傾聴でしょうか。
相手の話に耳を傾けるのです。


傾聴のトレーニングを受けていました。
目から鱗でした。


相手に気持ちよく話して頂くか?を
考えて聞きます。


相手が気持ちよく話せたら成功です。
相手を否定しません。
感情に共感する様にします。
話を促します。
自分は、聞き役やので相槌を打ったり
質問をしたりします。


相手の話に耳を傾けるという事を
していない事に気付きます。


何だか、反対の事ばかりしているようです。
話して好かれようとし、
頑張って喋っていても、
好かれるのは、聞き上手。

世の中上手く行かないものだなーと
感じています。

最後まで読んで頂き有り難うございます。
感謝です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?