見出し画像

一人で充実した時間をつくる。 454

一人で充実した時間をつくる。
映画を見る。
本を読む。
外に出て楽しむ。
散歩をする。

考えてみると、どこかに出掛けて
刺激を受けて新しい世界を感じて
何か、スッキリ、ストレス発散

世の中から取り残されていない感を
感じたいのだろう
認めたくない現実を突きつけられている
感じがする。

自分一人で楽しむ….
どこか、の島で自分一人サバイバルする
訳ではないのだが…..

何か新しい物を創造する。
夢中になる物を見つける、
あっという間に時間が過ぎてしまう
事をみつける。

情熱を傾ける、対象をみつける。
やっていて楽しいと
思える事を見つける

誰かに楽しませてもらう人生より、
テレビを見て楽しむ
映画を見て楽しむのももちろん楽しい。

テレビを見るのは、受動的
テレビが勝手に、見ても見てなくても
次々に映像が流れてくる。

本を読むのは、自分自身のペースで
文字を読んでいかないと、自動的に
流れてこない。

脳みその使っている部分が違うらしい。

答えのある問題を解くのでは無く
答えのない問題を自分の頭で考えて
解いていきたい。

正解のない問題をあらゆる角度から
眺めて宝石の様にキラキラと原石を
輝かせてみたい。

人と人が混じる時、化学反応を起こし
元の姿と違う人間が出来る。

まずは、じっくりと自分で考える頭をつくる。
考える事が楽しい。
創造するのが楽しい

人に認めてもらう、もらえないよりも
自分が楽しい。そんな時間を大切にしたい。

最後まで読んで頂き有り難うございました。
感謝です。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?