見出し画像

困っている人の背景 446

生きるのがしんどい….
仲間と浮いている感じがする。….

なんで?だと思いますか?
背景には色々あります。

①コミニュケーション力が乏しい。
 ⇨意思伝達の障害

②対人関係が苦手
 ⇨対人的相互反応の障害

③融通が効かない
 ⇨行動、興味、活動の限局性

④想像力が乏しい
 ⇨想像力の障害

⑤相手の気持ちがわからない
 ⇨対人的相互反応の障害

⑥衝動的になってキレやすい
 ⇨対人的、情緒的関係の障害


特徴として

①認知機能の弱さ
②感情統制の弱さ
③融通の効かなさ
④不適切な自己評価
⑤対人スキルの乏しさ+身体的不器用さ

認知機能の弱さとは、
見る力、聞く力が弱いということです。

見る力が弱いと正しく物をみて
判断する事ができません。

聞く力が弱いと
正しく聞いて判断する事ができません。

そもそも、正しく見たり聞いたり出来ているのか?
その辺の事を調べてもらった事ありますか?

もし、見たり、聞いたり、することに
歪みがあると、違った結果になってしまいます。

考えたことありますか?

まさか…..
見る力が元々弱い子がいる。

間違い探し、などをさせると
間違えを見つける事が遅かったり
出来なかったり。

文字の読み飛ばしが多かったり
漢字が覚えられなかったり。

聞く力が弱いと
ある特定の音だけ聞こえていなかったり、
長い指示が聞き取れていなかったり


生きていく上で基本的な事を覚えるのに
覚えられないでいる状態です。困った状態です。

置いてけぼりです。

見る力、聞く力が元々強い子もいます。

足の速い子、遅い子と同じで
皆んな均一ではないわけです。

元々が弱いのに一緒に教えられたら
置いてけぼりになる可能性が高いです。

本人の努力不足とされ、自己責任とされ….

本人のせいでは、ありません。
あまりにも、理不尽だと感じませんか?

最後まで読んで頂きありがうございました。
感謝です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?