見出し画像

「面倒くさい!」をどうするか? 429

「面倒くさい!」と思う事が多くあります。
日々の生活の中で

掃除をするのがめんどくさい。
洗濯をするのがめんどくさい
後片付けがめんどくさい
運動をするのがめんどくさい

ちょっとした事を
「面倒くさい」と感じています」

できれば「面倒くさい事」をやりたくない
誰か代わりにやってほしい!と
考えてしまいます。

「面倒くさい」事から逃れようとします。
どうも、「面倒くさい」ことは
誰にとっても「面倒くさい」事らしく
お金で片付けることも出来なくありません。

家事代行などがそうです。

少し、考えが変わってきて
面倒くさい事をひたすらやっていると
「何かが見えてくる?」ような気がします。

面倒くさいことは、
「サッサと済ませたい」のです。なので、
どうしたら早く済ませられるのか?
考えたりします。
新しいアイデアを出そうと必死です。

「アイデアグッズ」は
面倒くさいを解決するために
考え出されたものですし。

「面倒くさい」には、色々な
ヒントが隠されているような気がします。
仮に「面倒くさい」を全部無くしたらなどう
なるのでしょうか?

何だか「つまらない」感じがしませんか?

冬になると「カニ」の美味しい季節です。
「カニ」は身をほじらないと食べられません。
面倒くさいからと言って
全部食べやすく身をほじってあったり
食べやすくカットされていたら、
美味しさ、半減しませんか?


「面倒くさい」事をするこによって
何か大切な事を得ている感じがします。

面倒くさいと言って
料理の「灰汁取り」をしなかったり
時短で済ませると 美味しくなくなります。

「面倒くさい」のは
「面倒くさい」だけれど….

そこをなんとか、やってのけた時
「面倒くさい」の意味があるのかな?と
考えたりもします。

最後まで読んで頂き有り難うございました。
感謝です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?