1会社で入社から管理職(所長等)担った人は陰険な性格多い。🐸が大空知らないように。

1つの会社や組織で、管理職まで
いけた人は幸運だろうか。

一般的経験値少ない人が多い。
1つの組織で長く有り、様々な
問題に対応出来るけど、
管理職に向かない人がある。

その能力はその会社向きで
あるけど、その組織が発展
しない組織がある。

管理者に向かないのは、
陰険な人だ。
陰気な人だ。
それは致命的な
組織の衰退である。

明智光秀と
豊臣秀吉の天下人の
違いは何か。

明智光秀は
陰気臭いからだ。
何か起こるとまず、部下を責めた。
なんでこんなことした、
余計なことして、
もうお前はやるな。
責める事しか知らない無知でもある。

正しさで責めるのは、
一番簡単で無能で出来る。
無能だから、
正しさで、責めるしか知らない。

豊臣秀吉は、
なぜそれをしたか
理由を訪ねた。
行動には、理由がある。

金の為、
復讐心の為、
臆病を誤魔化す為、
怒られたくない為、
プライドの為など、
理由を訪ね、
其処に真実があれば、
許した。

だから天下を取れた。

同じ会社しか知らない
管理者は、
人間理解の前に、
仕事の年数が
能力開発と同じと
思い込み激しい、
勘違いが大きな衰退理由。

人間は金の為に生きるのは、
難しいのが其処の理由。

誰でも金は欲しい。
だけどな、
人間は自分の為に
生きるのは辛いで。

自分の人生なんやけど、
自分の為に生きるのは
辛いという現実がほとんどや。

なんでか、いうたら、
誰でも理由が欲しいからな。

自分の行動理由が欲しい。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?