見出し画像

もっとこう、緩くやりたいの(SNSの話)

※否定する訳ではない。

あくまでも私の一意見。

気持ちの整理の為。




SNSでほぼ全てにある

フォローフォロワー

私はどうにもあの制度が苦手だ。

フォロワーを増やしたいと躍起して

フォロー&RTプレゼントする人が最近はクリスマスだからやたらと多い。

私もたまに見かけると、やってしまうタチだが、

最近気づいたのだが、結構注意書きが面倒な人が多い。

抽選終わってからも応援して(フォローして)欲しい。

外したら二度エントリーさせないや

ブロックします。

結構そういうの見かけて

あ、面倒だなと思う。

度々プレゼント企画やるならまだしも滅多にやらない、しかも1名様って💦


なんかなー、もうやる気失せるよ。

と最近やりつつ思った。

フォローも外すのも自由でしょ?

別にフォローしたからって何?

特別な存在ではないと思う。私は。

別に友達でも何でもないから。

単に何か通じるものがあったから、ただそれだけ。

別にフォロワーとかだから、とかそんなことどうでもいいと思うけど。

みんなやたらと数字に拘る。

法人やビジネス系、自分を宣伝するならなんとなくわかるが、ただの一般人でそんなに拘る理由が分からない。


とまあ、SNSは承認欲求を満たすのがメインだから仕方ないのかな。

だったらやるなってこと。

合わないと思ったらさっさと離れるに越したことはない。

相互も昔は欲しかったけど、今はもう煩わしい。

繋がって、切れるのが怖いのかもしれない。

実際に、沢山のツールで繋がった、趣味友もはやリア友と思ったいた人にある日、距離取りたいから始まり、結果的に全ての繋がりツールを切られてしまったは本当にびっくりした。

距離取るは

私の中では

離れる、しばらく連絡をしないと思っていたが、

相手は一刀両断、全ての繋がりを切ると言う感覚。

当時はショックでただ悲しかった。

なんとも儚い、所詮はその程度の関係だった、縁がなかったんだなと今なら思える。

そういうのもあり、色々と距離感については考えるようになった。


noteでもフォローされてもここ以外で繋がりがない人にはフォロバはしないスタンス。

もういないとは思うが、

フォロバ目的のフォローはご遠慮下さい。

そしてフォロバないと外す行為。

私なんぞに時間使うの勿体ない。

相互希望の方はたくさんいるのでね。そちらへ。




note、Twitter、インスタ、

フォローはしないけど、スキを押すくらいがちょうど私にとっては丁度いい距離感。




この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,955件

そのサポートが励みに力になります。1杯のコーヒーが飲める幸せを実感出来ます☺️