見出し画像

休職90日目にして〜予想以上にショックだった産業医との面談〜

今日は病院だった。

気づいたら今日で3ヶ月経過した。

2ヶ月前はこんな感じであった。

復職が延びて安心していた。とは言え、なんとなく元気であった。


そして今の状態は?

昨日会社の1回目の産業医の面談があった。

場所は最寄駅から4駅程。

普段行かない場所ではあったが、過去に行ったことはあり、特に下見とかはしなかった。

電車もそこまで距離はないしもう大丈夫と思っていた。

寒さのせいもあるのかもしれない。久々にスーツに身を包んだ。

一駅目はちょっとマスクが苦しかったけど、なんとかなった。

そして乗換で10分待つ。

待ってる間は問題なかったが、ドアが閉まってから、口の渇きにと息苦しさを感じた。

出る前から腹部に膨張感を感じていた。これは緊張からくるものだろうとは思っている。

息苦しくて、時よりマスクを外し、タオルで口元を隠しつつ、何とか呼吸を整える。

が、しまいには手足の震えと痺れと気持ち悪さがやってきた。

なんとか途中下車することなく、目的の駅には着いたが疲労感は半端ない。とにかく風が冷たくて、ベンチに座るなんて出来ず、身体を動かして少しでも温まろう、そして水分を欲していたので、改札口に急いだ。

そう、今回水分を持たずに出かけてしまった。

急いで近くにあった自販機で購入。

渇いていたという割には口を湿らす程度の量しか飲めなかった。それでも少し落ち着いた。

そして産業医との面談だったが驚いた。

一切、私の症状は伝えられていなかった。

そんな馬鹿な話はあるだろうか?

結局、私の所属から始まり、病気の症状まで事細かく話すことになった。先程の症状についても。

最終的には

この時期はたくさんいるからね。

新しい職場で頑張って。

と私の体調についてはお構いなしにまとめられてしまった。

なんだかなと思いつつ、とりあえず終わった。

駅まで行くと丁度電車が来たばかりだった。

次の電車まで後15分。

別に帰りは急いでない。そしてこの路線は歩いてでも帰れる。道はわかる。

とりあえず一駅歩いてみた。

そしたらほぼ同時に次の列車がきた😂

もうこうなれば、違うルートでと思い、また歩いた。昔住んでいた、習い事で通っていた道でもあったので懐かしさを覚えた。

ちなみにその習い事の教室は私が辞めた後、程なくしてマンションが建っていた。

そして途中神社を見つけたので、初詣を兼ねてお参りしてきた。

もちろん、体調のこと。

参拝後おみくじを引いてみたら、

末吉

病気に関しては

長引くとも快方にむかう

これは・・・どう捉えいいのか分からないが、

少し症状がまた再発気味になってるので、焦らず治していこうという示しなのだろう。

ちなみに旅行

 待つべし・・・今しばらくは我慢ということだろう。アレに関係なく。

そして行きと別の路線に乗った。

こちらはさほど症状は出なかった。

そしてあることに気づいた

お昼になってもお腹が空かない

かなりゆゆしき事態だった。これもストレス性のものだろうか。

とは言え全く何も食べない訳にもいかないので、

近くのスーパーで喉に通りやすいうどんなどを購入。お鍋にぽんの冷凍うどんは画期的だった。

帰り道、なんだか涙が出た。

もう大丈夫、大丈夫と信じていたのに。

ただただ、ショックだった。きっと食欲不振はそれだろ。

そして今日、病院の検診で私は話した。

先生から薬を変えて、増やして様子見ましょう。

と2つ程増えた。

一つは整腸剤的なものと、

電車に乗るための頓服薬。

具体的に電車に乗る為のリハビリを始めようという話になった。

毎日は難しくとも週2くらいは。行ける範囲で。

その時に頓服薬を使用してみる。

そして、呼吸。

息苦しさを感じたら

まず、ゆっくり吐く。8秒間くらいかけて口からふーっと。そして鼻から吸う。

いわゆる腹式呼吸を練習して実践する。

自律神経を整えるのにいいらしい。


先生に話せたということで、だいぶ気持ちは楽になった。

正直なところ不安は拭えないが、一つずつ向き合って自分信じて生きていく。

自分を最後まで守れるのは自分だけだから。

しんどいならしんどいって言って助けを求めることも必要。

声を上げなければ何も誰にも伝わらないから。




そのサポートが励みに力になります。1杯のコーヒーが飲める幸せを実感出来ます☺️