マガジンのカバー画像

復職日記

79
復職してからのことを綴る
運営しているクリエイター

2021年7月の記事一覧

意識する、ということ

意識する、ということ

適応障害になってから

物事に対しての関心や自分への意識が足りない

と気づく。

ある意味、人の、周りの顔色は伺ってはいたが、

それは自分が嫌われたくないが為。

表面上だけで、本質はけして見ようとはしなかった。

と言っても、本質を見るのはとても難しいことだが。そこまでする必要があるかはまた別。

周りへの関心(人以外でも)

以前なら

あり得ないでしょ?と真っ向否定していたが、

こうい

もっとみる
復職日数が休職日数を超えた日

復職日数が休職日数を超えた日

ふとカレンダーをみると7/12

休職が10/22〜2/28 130日

130日超えていた。季節は巡り、暑い夏が始まっている。

セミが鳴き、いつのまにか梅雨も終わりに近づいていた。

なんだか少しだけ感慨深いので、note振り返ってみる。

意外とあっさり?していた。

この頃の心境としては

もう休むのも飽きてきた。働きたい。

と言う気持ちにはなっていた。

そもそも私の場合は仕事の多忙さ

もっとみる
欲・・・出てるのかな

欲・・・出てるのかな

このところメンタルの振れ幅、感情の波が大きい。

仕事に関しては、今のところは落ち着いている。

完全に溶け込めたかと言われたら首を捻るが、

以前の職場のような閉鎖的な空間ではないし、

チャンスもヘルプも与えてもらえてる。

考える「間」がある。

前は考える余地もなく、イエスしか言えない空気だった。

異動して、復職が続いてる。

多分少し前はそれだけで満足だった。

ある意味他のことに時間

もっとみる
復職直後に陥りがちなこと&復職中意識していること

復職直後に陥りがちなこと&復職中意識していること

休職中の過ごしかたなど

休職の事を書いている人は多い。

復職しました!

と最後にその後のnote更新がなくなる人も多い。

理由としては復職して

毎日疲労困憊、そんな余裕はない。

別に復職したら書きたいことがない。

が主だと私は思う。

実際のところ復職直後は自分の想像よりクタクタに疲れ果てていた。だから書けない気持ちはわかる。

それでも復職=完全回復ではない。

私としては復職の後

もっとみる