マガジンのカバー画像

仕事旅日記

17
前職の仕事で訪れた日本各地での体験や旅情を、思い出しながらテキストにしたためています。
運営しているクリエイター

記事一覧

小春日和の春日部市

春日部といえば、いまやクレヨンしんちゃんの舞台として有名だが、一度だけ仕事で行ったことがある。 春日部といっても、有名な春日部駅ではなく、春日部市内の別の駅だったはずだ。 改札を出ると、いきなり建売住宅がズラっと並んで出迎えてくれる。明らかに東武鉄道の手による人工ベッドタウンといった趣の場所だが、悪い感じはしない。道も綺麗で、よく整備されている。 確か3月だったと思うが、その日は良く晴れて日差しが暖かかった。 住宅街が延々続いており、幹線道路がそばにないせいか、大変静かだ

熱海の茶碗

時間が止まっているようだ、という表現がある。 今いる場所を言い表すのに、これ以上ピッタリくる言い回しもないだろう。 ぼくは、閉店したスナックにいた。 入り口すぐ右にバーカウンターがあり、その後ろで往時は酒瓶が並んでいたであろうキャビネットが寂しくガラス戸の棚を空けている。 赤い絨毯の上には、ぽつり、ぽつりと段ボールが無造作に置かれており、開けたまま中の包み紙が見えているものもある。 8月の夏日で、外はかんかん照りだったが、店内は嘘のように薄暗い。窓がないせいか、ドアを閉めたら

飛行機に乗る

飛行機は滅多に乗らない。 プライベートでも、仕事でもそうだ。だから、どういう乗り物なのか、未だによくわかっていない節がある。 この日ぼくは、仕事で青森へ行くために、浜松町からモノレールに乗って、羽田空港の第二ターミナル駅で降りた。 羽田空港なんて、ほとんど来たことがない。土地勘もないし、そもそも勝手がわからない。 完全に田舎者丸出しである。 とりあえずカウンターまで行き、チケットを見せて指示を仰ぐことにした。 カウンターの向こうには、いかにも空港勤務といった、隙のない出立ちの

怒鳴られた話

その日、ぼくはこじんまりとした店の中で、ご婦人を相手に打ち合わせをしていた。 ほぼ問題なく話が終わった頃、旦那さんが帰ってきたので、挨拶をした。 挨拶だけで終わるかと思いきや、その人はテーブルにつくなり「そいで、本当に売れるのか」と言った。 ネットでものを売るのは、実店舗と同じで、売れるかどうかは開店後の運営次第である。 その事を伝えると、「ほれみろ、ボロを出すのを待っとったんじゃ」と言った後、おもむろに姿勢を変え、 「お前んとこがそこ保証するって言ったから契約したのにどうな

生まれた町で

「あんた、荒川さんで産まれたの?」 その人は、目を丸くして言った。 「おい、この人、荒川さんで産まれたんだって」 「ええ!」 大きな瞳の奥さんが、ますます目を大きくしながらこちらにやってきた。 ぼくは今、新潟市内のとある民家にいる。 畳張りの部屋の中央に、大木を輪切りにして作ったような分厚い天板の立派な座卓が鎮座しており、ぼくはその巨大な年輪の前で正座している。 実は、この数キロ先に母方の叔父の家があり、そこにもよく似た年輪の大きな座卓があった。 長らく、これは叔父の趣味だと

郡山市の夜

夜になった。 今夜はホテルで1泊して、明日の朝、2件目の客先へ向かう事になっている。 普段は日帰りばかりなので、こういうホテルでの過ごし方がわからない。 とりあえず夕飯は外で食べようと決め、夜の街へ出ることにした。 …と言うと、新宿のようなきらびやかなネオン街へ行くことを思い浮かべがちだが、郡山駅前の商店街はほとんどシャッター街と言ってよい状況で、開いている店の数は限られている。 そのかわり、いわゆる「夜の店」の客引きの男たちが暗い路地の上に何人も立っていた。 僕は、普通の定

郡山市のタクシー

福島県郡山市。 東北地方では仙台に次ぐ規模の中核都市であり、新幹線やまびこに乗れば東京から1時間少々で来れてしまう。 東京駅から気楽に遠出するなら有望な選択肢の一つだが、ぼくの場合はあくまで仕事である。 この日、ぼくは午前中は東京の社内で雑務をこなし、16時から始まる郡山市での打ち合わせに間に合うよう、東京駅から新幹線に乗った。 余裕を持たせて、郡山駅15時前後着を目標にしたとしても、13時半に東京駅にいればほぼ間に合う。 東北地方であるにも関わらず、東京駅から2時間半

伊豆の和菓子

仕事柄、片道2~3時間程度の移動は珍しくない。 ほとんどの場合、電車に乗れば黙っていても現地に着くので、行程の大部分は寝ているだけである。大した苦でもない。 ぼくは、いつものように新しく担当する顧客について調べていた。 現地の住所を地図に出して行き方を調べるのだが、周辺地図を隅々まで見た後、首を傾げた。 駅がない。 地図が間違っているのかと思い、別の地図サービスで同じ場所を調べてみたが、やはり、ない。 場所は、伊豆半島の先端より少し上の西側である。 縮尺を変更し、伊豆半島の半

山の画商

「山下清、知らないの」 初老の画商が、驚きとも残念とも取れる声を上げた。 「すみません」 ぼくは心底済まない気持ちで言った。 「テレビドラマもやってたんだけどなぁ」 「不勉強なもので」 「じゃあこの人知ってる?千住博」 画商はまた別の絵を見せてくれた。 「この人、絶対来ると思うんだよ。知ってる?」 「いえ、すみません」 ぼくは美術の学校を卒業している。 そこで美術史やデザイン史は一通り学んできていた。だが、画家の名前、それも日本の画家となると、ほとんど知らない。 つくづく、勉

松本城の話

松本に来ている。 新宿から特急あずさで2時間半のこの町は、観光地としても有名だ。 この日、思ったよりも早く用事が済んだ。 すぐ帰ってもよいが、松本まで来ることはあまりないので、少し勿体無い気もする。 せっかくなので、松本城に行ってみることにした。 多少、時代小説は読むものの、攻城戦の時代は守備範囲から外れており、当然城マニアでもない。どこまで楽しめるかはわからなかった。 橋を渡って券売場で観覧券を購入し、敷地に入るとまずは立派な構えの黒門に迎えられる。 隅々まで綺麗に保たれて

上諏訪駅の足湯

中央本線上諏訪駅。 JR新宿駅から全席指定の特急あずさに乗っておよそ2時間ほど揺られると、この鄙びた駅で停車する。 地方の駅はどこもかしこも似たり寄ったりで、駅の構造だけで言えば、大した個性などない。 ただ、この上諏訪駅に限って言えば、ホームに足湯があるという点が他と大きく異なる。 ホームの端に赤紫ののれんが下がり、白い文字で「足湯」と大書されている。 無人である。そこだけ岩石を積んだ雰囲気のある施工になっており、それがむしろ駅のホームとの場違いさを際立たせている。 乗客は無

飯田市というところ

長野県南部に、飯田市という場所がある。 静岡県との県境に位置し、人口は推計10万人前後。 ウィキペディアには、経済的には愛知県各都市との結びつきが強い、とある。 ようするに、関東甲信越の枠組からは外れた場所なのである。 東京駅からの交通の便として鉄路を使おうとすると、なんと最短で4時間かかる。 自宅から東京駅までの時間を考えると、ドア・ツー・ドアで5時間強かかる計算だ。 こんな場所に日帰りで行くのは狂気の沙汰だが、仕事の都合上、それを強行しなければならないケースもある。 その

外房線

千葉駅周辺はかつて住んでいた街ということもあって、若干の土地勘がある。 しかし、駅構内となるとあまり馴染みがない。特に県の内陸部へ向かうホームは上がった事すらなかった。 この日、初めて外房線に乗った。 ぼくは、初めて乗る電車ではできるだけ眠らないようにしている。 かと言って、到着までする事もない。 仕事を始めたばかりの頃は小さなメモ帳にクロッキーをしていたが、次第にそれもやらなくなり、結局子供のように窓を眺めるだけに落ち着いた。 この日の外房線でも、進行方向左側の車窓を眺めて

単線2両の列車が、霧の山中を行く。 八王子から高崎までを結ぶ八高線は、乗り慣れない乗客にとっては敷居が高い。 まず、乗り場からして変わっている。八王子駅から八高線に乗るには、1、2番ホームまで降り、そこから100メートルほど歩いた先にある一番端の3番ホームまで行く必要がある。 それも1時間に1本という閑線だから、絶対に遅れられない。 他の路線であれば、一本逃しても別の経路を検討する余地があるが、八高線の途中駅へは八高線でしか行けない。 そういう理由で、この路線を使う時は普段以