マガジンのカバー画像

チーム/マネジメント

13
チーム、マネジメント、組織
運営しているクリエイター

記事一覧

ファネルを科学する。コホートを駆使して事業解像度を高める「シン・ザ・モデル」

1. はじめにどうも、すべての経済活動をデジタル化したい、LayerXの牧迫(@35_mki)です。法人…

maki@LayerX
2年前
373

「働く人達がどうあるか」を追求する企業に未来を見る

「儲かる」だけでは起業のハードシングスは乗り越えられない 起業というと学生さんや若い人の…

Daisuke Inoue
2年前
195

戦略とは何か?

前回は、自分の頭の中にあるものを言語化し、整理された情報を必要とする方に活用してもらいた…

リモートワークの「チームビルディング」に必要なたった1つのこと

こんにちは、こがねんです。メガベンチャー人事で「組織開発」をしています。 「組織開発」と…

0→1フェーズで最も重要なサービスコンセプトのつくり方 | 実プロジェクトの事例付き

サービスを0→1でつくる上でまず必要になるのが、サービスのコンセプトづくりです。 いままで…

ベルフェイスの人事評価制度について

※2021 / 6 / 25 時点 ベルフェイス社の人事評価制度は現在リニューアル中のため、一部ブログ…

751

完璧すぎる上司は、逆にチームを弱くする。

このツイートで書ききれなかったことを深掘りしたいと思います。 はいはい、それって「心理的安全性」の話でしょ。って思いますよね。ただ、「心理的安全性」はその言葉のニュアンスが故に ただの優しい組織 ただの安全な組織 として誤解、御用されがちです。また、ここで言いたかったのは「心理的安全性」という概念のその先の、より具体的な「リーダーシップ」の話です。 まず、心理的安全性を正しく理解する具体的な「リーダーシップ」の話に進む前に、今一度「心理的安全性」についておさらいしま

肉厚なプロダクト指標をつくる - North Star Metricを起点にしたKPIツリー

フレームワークをただ埋めただけで終わらずに意味のある成果物にする肉厚シリーズ第4段はプロ…

ボトムアップで作ったデジタル庁のバリュー【策定プロセス後編】

デジタル庁で人事・組織開発を担当しています、唐澤です。 前回のnoteでは、デジタル庁におけ…

176

デジタル庁にこそ、バリューが必要な理由【策定プロセス前編】

デジタル庁で人事・組織開発を担当しています、唐澤です。私は非常勤での民間人材の一人として…

355

Whyとは何か?を言語化してみる

Whyとは一体何なのか 🧐近年、多くの会社で聞かれるようになった「Why」の重要性。 Goodpatc…

SaaS組織の - 部分最適という麻薬 - を飲んで見えた未来のカタチ

はじめに 『SaaSビジネス Advent Calendar 2019』のバトンタッチ連載です! 詳細はこちらを…

131

デザイナーの成長を支えるしくみができました

こんにちは、クックパッドデザイン戦略部部長の倉光(@transitkix)です。 デザイン戦略部は201…