見出し画像

暑さと呼吸と精神疾患

今年も厳しい暑さになっています。

この暑さ。
特にパニック障害の人は本当にきついという方もおられると思います。

暑さは、四方八方からくる熱気で圧迫される感覚になります。
そうすると呼吸も浅くなりがちになります。
ただでさえ不快な暑さなのに、この気候は予期不安のそのまた予期不安が増しかねません。
広がる青空は最高なのですけれどね…。

パニック障害以外の精神疾患でもこの感覚を感じる方はおられると思います。

日々の緊張の連続の夏。

少しでも緊張を和らげる時間をつくるために、わたしがよくおすすめするのが「頭寒足熱」でおやすみする方法です。

アイスノンや大きめの保冷剤をタオルにくるみ、それを枕にして寝ます。
今はあんまりないのかな、氷枕でもいいですよ。

夜寝る時はそのまま寝てしまってもかまいません。
お昼寝や少し横になりたい時にこの方法を取り入れてもGoodです。

頭寒足熱の効果で、上昇した熱がおさまりリラックスしていきます。

頭に上がった熱を下げる、これは考えすぎの時にもおすすめです。
その時はわざわざ寝転がらなくとも、少し保冷剤を頭に当てるだけでも違います。

工夫しながらなんとか涼しくしてお過ごしくださいませ。
素敵な夏を✧˖°


#lightStream精神疾患と呼ばれるもの



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?