マガジンのカバー画像

コミュニケーション術

25
〝優しさのすれ違い〟をなくして、自分らしく表現しながら日々過ごせる方法を学びませんか?
運営しているクリエイター

#夫婦

体と心の〝カチカチ〟を緩める

体と心の〝カチカチ〟を緩める

《 カチカチを緩めるとは? 》

⚫︎体のカチカチを緩めるには、〝骨を整える〟こと

⚫︎心のカチカチを緩めるには、〝いろんな見方があると知る〟こと

この両方からの〝コツ〟をつかむと生きやすいなと思います!

【心の緩め方のコツの一例】

いろんな方とお話できることで、自分の心が緩むのがわかります。

例えば。。最近の夫婦の話しでは。。

妻が晩御飯のおでん作って待っていて、夫が帰ってきて「今日

もっとみる
夫婦コミュニケーションのこと

夫婦コミュニケーションのこと

《 夫婦のこと 》

夫婦のお悩みを1人で悩んではいませんか?

夫婦でも親子でも違う人間。価値観が違って当たり前です

大切なのは。。

〝自分の考えを言葉にする〟

それぞの大切にしているもの(価値観)を話して、譲り合ったり擦り合わせたりしながら、新しい価値観を作っていかないとどんどんすれ違っていく。

お悩みをお聞きしていると、パートナーのむかつく所やかわいそうな自分の話がでてきたり。。そこ

もっとみる
自分の機嫌をとる

自分の機嫌をとる

《 自分の機嫌は自分でとる 》

そんなことを思ってる人ほど機嫌にしばられてるかもしれません

自分の機嫌をとれたなら、自分で取れない人たちを〝許す〟こと

自分の機嫌をとることを極めたら、取れない人がどれだけ自分に甘えてきても全く気にならない

甘えられても、充分に甘えさせてあげる。。優しくあたたかく接する

正論で『大人は自分の機嫌をとる』と伝えるより、充分甘えさせてあげた方が早く変化する

もっとみる
甘え下手な〝妻〟

甘え下手な〝妻〟

【〝甘え〟下手な妻のこと】

優しさのすれ違いが少しでも重なりあうことを願って。。

『相手に迷惑をかけてはいけない』
『甘えるのは恥(負け)』

そもそも、『甘える』ってどう言う事?ということすらわかってなかったな。。。

相手を『信頼する』『頼る』ということ。パートナーシップや子育てにおいても大切なこと

強く見える人は強く在りたいと思っていたり、なんでもできるように見える人は自分でなんとかし

もっとみる
〝姿勢〟と〝コミュニケーション〟

〝姿勢〟と〝コミュニケーション〟

《〝姿勢〟と〝コミュニケーション〟》

どう関係があるの?

⚫︎内面が外見に現れる

⚫︎体と心の緊張は筋肉の状態に現れる

外見(姿勢)に目を向けて向けると言う事は、自分の身体に意識を向けるということ。【自分対自分】との対話

足の裏のどこで体重を感じてるのか?
足首、膝、骨盤、肩甲骨、肩や首の位置は?これを考えるだけでも変化ありますよ◎

頭で考えるのではなく、体が感じる感覚に目を向けてみて

もっとみる