見出し画像

長女の個性

学級閉鎖中の長女。

私は仕事があったので、
長女に留守番を任せ
仕事に行きました。

真面目な長女は
以前の学級閉鎖の時同様
家でも学校時間で
勉強を進めていたらしい。


私がお昼過ぎに家に戻ると
本を読んでいました。

私  「ただいま」

長女 「おかえり」

私  「暇だった?」

長女 「暇じゃないよ。勉強してたから」

真面目ー。
すごすぎる。

無理してる様子もなく、
当たり前にこなすこの真面目さ。
見習いたい。

こんな真面目に勉強してるのに
なんで成績悪いんだろ😅
謎だわ。怒られそう(笑)

長女は私にとっては
次女と全く違い😅
育てやすい。

小さな頃から
これ食べて、と言えば食べ
お風呂に入って、と言えば入り
もう寝よう、と言えば1人で寝ていた。
ママー、ママー。言わない長女。
ママと言ってくれたのも2歳に
なってからでした😅

長男が生まれるまで
子どもってこんな感じなんだー。
って思っていました。

楽勝じゃん!って。

長男、次男、次女と生まれ

長女が特別だったんだと気づく(−_−;)

友達が少ない長女。
いないわけじゃないから
私も気にしていない。
自ら友達も作らない。

他人に絶対に笑顔を見せない。
近所のママに声をかけられても
無表情で答える。
答えない時もある。

とりあえず、愛想笑いでもしといたら。

って思うけど絶対にしない。

側から見たら無愛想な可愛くない子に
見えているじゃないかと思う。
大人に対しては本当に打ち解けない。

小1からピアノを習い
ずーっと同じ先生だが、
距離が縮まらない🤣
フレンドリーで明るい先生だが
長女の暗さは変わらない。
ちょっとぐらい元気に話せばなー。

誰にでも愛想を振り撒けとは
言わないが、
もう少し笑えば良いのに。

損してないかなー。って思う時がある。

私もそんな子どもだったような
気もするけど、
長女ほど笑わないことはなかったような。

そんな長女は
ジェットコースターが好き。
私はあまり得意じゃないんだけど😅
長女が乗りたいというので
付き合いで乗りますが、

ぎゃー!
うおおおおー!
助けてー!
早すぎるー!
早く終わってー!

と、大騒ぎする私の横で長女。

無言で乗っている。

( ̄O ̄;)

無言って凄すぎん!!
そんで無表情ってなに!?

フラフラで😵‍💫降りる私に

長女 「あー。楽しかった!ママ、
    なんでそんなに声出すの?」

( ̄◇ ̄;)

絶対声出してるの私だけではないはず。
そんで長女よ!無言だったけど、
楽しかったんだ。

私  「長女こそ、なんで声出ないの?
    出ちゃわない?」

長女 「出ないんじゃないよ。
    出してないんだよ」

私  「どういうこと?出してないって
    我慢してるってこと?」

長女 「我慢じゃないよ。別に出ないけど」

出ないの!?
そんな人いるの?
出ちゃわない?
みなさん、出ちゃいますよね?

今まで何度となく、
色々な遊園地でジェットコースター系を
乗ってきましたが、
長女が

ぎゃー😱

っていう声を聞いたことがありません。
毎回無言無表情😶

これ!実は長女の特技なんじゃないかと
思い初めています。

ちなみに我が子で
ジェットコースター系に乗れるのは
長女と次男だけ。

次男はうるさい。
毎回、止めてー!降りるー!
飛んでいくー!もう乗らない!

ずっーと叫んでいます🤣

その声に爆笑する私🤣

長男と次女は怖くて乗らない。
1回ぐらい乗れば良いのにって
思うけど、未だ挑戦せず。

長女は個性的と言えば個性的。
自分ってものを持っているのかもしれない。
反抗期もまだ来ていないけど、
きっと来るんだろう。
どんな感じになるのかちょっと
楽しみでもある。

読んで頂きありがとうございます。
今日もみなさまがhappyな1日を過ごせますように。

この記事が参加している募集

#子どもの成長記録

31,361件

宜しければサポートお願いします!